電子書籍の厳選無料作品が豊富!

(長めです。)
私は高3(春から大学生です)。
私はずっと中学受験の頃から一生懸命勉強し、高校一年生の頃からA大学(国立)に入りたくてより勉強してきました。
ですが結果はダメで、私立のB大学へ進学することとなりました。

知り合いに、A大学(今年で卒業)に通う男子学生で、よく相談にものってもらい、アドバイスもしてもらい、勉強もよく見てもらっていた人がいます。
私はその人のことが恋愛的に大好きでもあり、人間性も含め一番尊敬していました。

この前私立の合格発表で私の受験生活が終わり、その男性に告白されました。嬉しかったです。

ですが、私はA大学に行けなかったことが悔しくて悲しくて、あんなに大好きだったその方を前にすると、A大学の学生というだけで悔しさや憎さ、劣等感を感じてしまいます。

A大学の学生という条件さえなければ、その方は本当に私の理想にぴったりで、今でも心から信頼でき、尊敬できる人です。
この告白は受けるべきなのでしょうか。(待たせてしまっています。)
A大学へ行けなかった私のモヤモヤなどは恐らく一生引きずると思います。それでもやはり根本は大好きな人なのだから付き合うべきでしょうか。

A 回答 (2件)

その方は受験が終わるまで狙ってたんだと思います。

合否に関係なく貴方が好きなほうを選べばいいとおもいます。自分なら合格したならまだ分かる空気ですが落ちたのにそのまま告白ってちょっと野暮ったくて同じく迷ってしまうと思います。目線が曇って下心が勝ったのだと思います。少し期間空けてくれるのなら 気遣いのできる良い人だとおもいます
でも空気読めず下心が勝った印象です個人的にはごめんなさいです
理由は あまり、安売りしたくないからです
でも本当に最後は自分で選んだほうがいいです人が決断権を持つのは野暮です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうござます。
あなたの意見を読んで踏ん切りがつきました。たしかに。見方を変えればそうですね。
嬉しいですが、もう少し気持ちを落ち着けたいので今回は断ることにしました。
ありがとうござました。

お礼日時:2020/02/28 14:07

告白は受けるべきです。


完全さんのこれまでの人生では、勉強がかなりのウエイトを占めてきたのでしょうから、希望校に入学出来なかったことは、私のようにのほほんと学生生活を過ごした者には理解できない悔しさがあるのだろうと想像します。
でも、人生において大切なことは、学歴や豊富な知識ではありません。学歴等は、プライドを満たしますが、必ずしも幸福につながるとは限りません。好きな人が自分を好きでいてくれるという奇跡を、大事にした方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最後の一文がしみました。ありがとうござます。

ですが、やはり浪人すればよかったかも などと思いだし、モヤモヤが募るばかりなので今回はお断りしました。
ありがとうござました。

お礼日時:2020/02/28 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!