

MHTML形式のファイルに、PDFのファイルのリンクを貼りたいです。
まずMHTMLをWord形式で開き、「挿入」→「オブジェクト」で、PDFを埋め込みました。
そこで、きちんと表示できるか試しにwebで開いたところ、埋め込んだPDFのアイコンは表示されるものの、いくらクリックしても何の反応もしませんでした。
そこで調べたところ、Web(Internet Explorer)で表示するには、下記のような式をいれないと表示されないとわかりました。
「<a href=(リンクさせたいURL)> </a>」
しかし、私がリンクさせたいのはPDFです。どこかのサイトではありません。たとえばGoogleのトップページを表示させたいなら、Wordの機能である「ハイパーリンクの設定」を使い、下記の式でリンクが設定できます。
<a href="https://www.google.co.jp/"> </a>
しかし、PDFファイルは、仕事用のフォルダに入っているんです。
ためしに、PDFファイルを右クリックし、Internet Explorerで表示をさせたところ、当然URLではなく、ファイルのパスが表示されました。
例:2020/総務部/2月/会議資料/0226議事録.pdf
ダメもとで、このような式でリンクをさせようとしました。
<a href="2020/総務部/2月/会議資料/0226議事録.pdf ""/> </a>
そして、いざwebで表示させたところ、やはりいくらクリックしても、反応はありませんでした。
ただ、PDFのアイコンの上にカーソルを持って行くと、左下に「"2020/総務部/2月/会議資料/0226議事録.pdf 」と表示されます。
やってみて思ったのですが、MHTMLファイルに、というかwebで、PDFファイルをリンクさせることはできないのでしょうか?
同じファイルには、別のwebサイトへのリンクを貼っている個所があり、こちらは問題なく表示されます。
でも、ネットを見ているといくらでもPDFファイルのリンクがある気がします。だからやり方が悪いだけで、できる気はしているのですが…
説明が下手で恐縮ですが教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GOMプレイヤーで動画アイコンに...
-
ワードパッドで書いたファイル...
-
IEで「信頼済みのサイト」にロ...
-
Windows11でani.ファイルの開き...
-
Illustratorで,既に開いている...
-
これはアップロードしたことに...
-
Lhacaのパスワードがかからない...
-
ESET Smart Securityの警告
-
Googleドライブでのタイ...
-
メールの添付ファイル(docとpd...
-
画像をjpgでダウンロードできない
-
保存用のグッズって何の為に使...
-
sylpheedのデータの移動
-
メモ帳を閉じても内容が保存さ...
-
法律上の「備置き」と「保存」...
-
「名前を付けてリンク先を保存」と「...
-
Googleドライブへの保存がWi-Fi...
-
知恵袋を見ていたら、Googleド...
-
PCで保存したブックマークを、...
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でani.ファイルの開き...
-
ESET Smart Securityの警告
-
エクセルファイルを開くと「プ...
-
IEで「信頼済みのサイト」にロ...
-
Lhacaのパスワードがかからない...
-
グーグルドライブに保存したフ...
-
秀丸エディタで表示列数を変更...
-
GOMプレイヤーで動画アイコンに...
-
これはアップロードしたことに...
-
添付ファイルが文字化け&送付...
-
Access2010で突然Excelデータが...
-
「このファイルを開く方法を選...
-
HTML を chrome で開けない!
-
chrome拡張機能【ローカルファ...
-
EMFファイルは表示されないが、...
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
FFFTPで更新アップしても反映さ...
-
同じメモ帳を2重に開かせたくな...
-
Excelの共有ファイルについて
-
比較明合成 SiriusComp 64のやり方
おすすめ情報