
javaで書かれたプログラムを実行しようとすると、
Error: Unable to access jarfile trimmomatic-0.39.jar
というエラーが出て実行できません。
そもそもjava自体を起動することが出来ません。
ググって下記の対応をしましたがうまくいきませんでした。
javaのupdate(古いバージョン削除)→javac 11.0.6
ブラウザのjava有効化(もともと有効でしたが)
環境変数(良く分かってませんが)も調べましたが、どのディレクトリからでもバージョン確認できるので、これも違うのかなと思っています。
Windows 10 homeで、Ubuntu 18.04で作業しています。
どなたか思い当たる対処法をご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
jar ファイルが見付からないというだけなら, -cp オプションでそのファイルのあるディレクトリを指定すればいい.
「そもそもjava自体を起動することが出来ません。」は, これだと何が悪いのかさっぱりわからないなぁ. どのように起動しようとして, どうなるのですか? メッセージなどはなにも出ないのですか?
あと「Windows 10 homeで、Ubuntu 18.04で作業しています。」ってどういうこと?
ありがとうございます。
windows10にUbuntu18.04インストールして、そこでコマンド入力してjarファイルを実行しようとしています。単純にLinux環境で色々と練習するためです。
遺伝子発現系の解析の練習をしていて、Trimmomaticというjavaで書かれたプログラムを実行する必要があるのですが、下記のコードを実行すると
$ sudo java -jar -Xmx256m trimmomatic-0.39.jar ---中略---\ SLIDINGWINDOW:4:15 MINLEN:36
結果が
TrimmomaticPE: Started with arguments:
-threads 16 ---中略----Exception in thread "main" java.lang.RuntimeException: Unknown trimmer: unpaired_SRR453566_2.trim.fastq
at org.usadellab.trimmomatic.trim.TrimmerFactory.makeTrimmer(TrimmerFactory.java:73)
at org.usadellab.trimmomatic.Trimmomatic.createTrimmers(Trimmomatic.java:59)
at org.usadellab.trimmomatic.TrimmomaticPE.run(TrimmomaticPE.java:552)
at org.usadellab.trimmomatic.Trimmomatic.main(Trimmomatic.java:80)
となります。修正したらエラーは出なくなったのですが、正しく動いている感じでもなさそうです。
java自体使ったこtないのですが、startからjavaをダブルクリックで起動すると一瞬シェルみたいな画面が立ち上がるのですが、すぐに消えて何も起こらないので、そもそもjava自体を起動できていないのかな?と考えてました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
The requested resource is no...
-
Tomcat5.5(Windows)が動作しない
-
EclipseからTomcatを起動できない
-
Tomcatは起動しますが初期index...
-
Eclipse + JBOSS でのデバッグ
-
SVFの設定について:クラスパス...
-
この <windows.h> はどこに在る...
-
classファイルについて
-
eclipseでのsvn認証エラー回避方法
-
javax.servlet.ServletExceptio...
-
Javascriptの値をJava(JSP)へ渡...
-
『ClassNotFoundException: org...
-
eclipseでTomcat起動時にエラー...
-
html上で、バッチやexeファイル...
-
windowsのタスクスケジューラを...
-
vs codeはオフラインでも使用で...
-
JSP内でString型からint型に変...
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
javaサーブレットからのoracle...
-
eclipseのデバッグ時のステップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ファイルが見つかりません D...
-
tomcatをプロジェクト毎に起動...
-
Tomcatは起動しますが初期index...
-
The requested resource is no...
-
Tomcatプロジェクトの.properti...
-
apache+tomcatの起動手順
-
apache + tomcat でtomcatが起...
-
javaが起動しない
-
javaサーブレットから別サーバ...
-
Tomcatに-Dオプションを読込ま...
-
eclipseからtomcatが起動しない
-
eclipse 起動時のエラー jvm.dl
-
EclipseからTomcatを起動した際...
-
Tomcatのシャットダウンについて
-
Apacheが動きません
-
Tomcatは2、3日に1回再起動...
-
JavaServletデバッグってどうや...
-
tomcatをサービスで登録すると...
-
Visual C++を複数開くには?
-
eclipseからweblogic起動
おすすめ情報