アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「障害は不便だけど不幸ではない」
有名なヘレンケラーの言葉ですね。
私には綺麗事にしか聞こえません。

A 回答 (11件中1~10件)

どう感じますか?<達感してる人だなあ、と感じます



タレントの乙武洋匡さんなんか見てると、その言葉が

ピッタリ当てはまるなあと思ってしまいます。
    • good
    • 0

幸・不幸は主観なので、


他人が決めることではないのではないでしょうか。

障害が不幸だと思っている方に「あなたは不幸ではない」と他人が言うべきではないと思います。
障害が不幸だと思っていない方に「あなたは不幸だ」と他人が言うべきではないと思います。
    • good
    • 0

障害は不便であり、不幸にもなりやすいですね。


日本だと何かと周りとひとつでも違ったものを持った時点で差別やいじめの対象です。
健常者でなければ「間違った人間」と決めつけ、勝手な正義を振りかざしてきます。
自分たちは正義なんだと、だからこれはいじめでは無い、差別ではないと言いたいのでしょう。
本当にクソみたいです。
自分たちで「他人の気持ちを考えましょう」とか言っといて、「他人(障害者)の気持ち」は考えない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/18 08:52

きれい事ですね。



言葉で誤魔化しているだけ、という
感じもします。

ただ、周りが不幸だと信じていれば
本人が不幸と感じていなくても、
不幸になるでしょう。

そういうことで、これは障害者にではなく、
周りの人間に向けた言葉かも、
と考えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
同感です!!

お礼日時:2020/03/18 08:53

人間はみんな自分は特別だと思いたいから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/18 08:53

障害について、それを障害者自身が「不便」と感じるかどうかや、それを「不幸」と感じるかどうかは各個人の感覚の問題ですし、たとえ「不便だけど不幸では無い!」と誰かが言ったとしても、それが正直な気持ちであるかどうかは証明不能です。


ヘレンさんについても「出版に当たって、つい興奮して言ってしまった!!」可能性は十分あるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/18 08:53

本人が持っている直接的なハンディキャップ(身体や精神などのハンディキャップ)は絶対的なもので、1度負ったら、それ自体は変えようがないと思います。


けれども、障害というのは、何も、そういったハンディキャップだけではなく、周りの環境によって作られてしまうものだとも思います。

たとえば、本人がどんなにがんばったとしても、何々障害者はこれこれこういうことはできないんだ、などと決めつけられてしまったら、そういった障害を持つ人たち全部にとっての障害になってしまいますよね。

ニュースなどで、精神障害を持つ人の重大な犯罪が報道されたりしますけれども、正直、何も、わざわざ障害を持っていることを強調する必要はないはずなのに、センセーショナルに報道することで、精神障害に対する固定的なイメージができてしまう‥‥。

このように、周りの環境・周りの人たちのとらえ方が、ハンディキャップの不便さを不幸に変えてしまう。
ただ単にハンディキャップゆえの不便さがあるだけだったのに、周りの影響で、そのハンディキャップを持つ身が不幸に変わってしまう‥‥。行き場がなくなってしまう‥‥。
そういったことは、ごくごく一般的な実態だと思います。

ですから、「障害は不便でもあり、不幸でもある」。
私としては、残念ながら、そう言わざるを得ない思いがあります。
あなたと同じように、きれいごとにしか聞こえない、と思うこともあります。

障害を持って生きる、ということは、自分自身がどれほど頑張ってみても、周りの力によって押しつぶされてしまうことがたいへん多いのではないかと思います。
だからこそ、障害者差別解消法なり障害者雇用促進法なりを作らざるを得ない。
極論になるのかもしれませんけれども、これはどう考えても、社会的に不幸な存在としてしか見られてない、お恵みを得る・施しをされる存在、というわけで、下に見られていることになるのではないでしょうか。
そうであれば、障害は、やはり、不幸なことなのだと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
まったくもってその通りだと思います。

お礼日時:2020/03/18 08:54

不幸ではない人を


不幸にしたのですね

あなたのように障害はなくても
不幸な人が
いるってことです

どうして?
何があったの?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
私は障害者ですよ。当事者です。
だから言ってるんですよ。

お礼日時:2020/03/18 08:55

何も感じません


「不便」は物理的状態を示す言葉
「不幸」は精神の状態を示す言葉
並列し比較できる類のものではありません

でも哲学や宗教の連中はよくこの手を使って人心を惑わそうとするよね
汚い奴らだ
それとも本当にマヌケなのか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/18 08:55

自分には「尺度が違うことって、時に幸せになることがあるんだなあ」と感じさせる言葉です。



食通(グルメ)は牛丼を食べても味に満足しないけど、自分のように味の違いを分からない人は牛丼で味も量も満足できます。
そんなところですね。


・・・余談・・・

ちなみに味覚に敏感になり過ぎたグルメが最後にたどり着くのは「ゲテモノ」ですから。
「トリュフ」「フォアグラ」「キャビア」
なんて、その良い例です。
※ これら3種類がどのようなものかを調べると、その「ゲテモノ度」に驚くと思います。

いや、マジで尺度が違うと不幸になるんだなと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/18 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!