電子書籍の厳選無料作品が豊富!

トイレットペーパーが国産であるというのは本当。

アメリカなど他の国を見ていると有事には人が殺到して流通が間に合わず品薄になっています。つまり、デマというのは一部の情報を切り取ったものであり、結果そのものは極めて妥当な報道に思うのです。

また、更にこれから品薄になるかについてですが、武漢のように感染が広がれば、流通や製造に携わる人が出勤できなくなるでしょう。そうすると、今以上に品薄になる可能性は正しくないでしょうか?


余談ですが、もちろん、中国のようにパニックを防止するために情報統制や不安を煽る報道に罰則もありかもしれません。しかし、西側諸国の一員としてはその価値観は受け入れがたいです。
私自身はCOVID19対策というよりも、地震対策で普段から少し多めに買い、それが不足すれば買うようにしているため気にはなりませんでしたが、有事の際には不足するのはデマではなく常識なのではないでしょうか?なお、これを防ぐには個人のモラルではなく備蓄を強制にしたり買い占め防止のためにマイナンバー制度があるわけですので事実上の配給制もありではないかと思っています。

A 回答 (34件中11~20件)

>アメリカなど他の国を見ていると有事には人が殺到して流通が間に合わず品薄になっています。


 いいえ、しばしば暴動や略奪が起きます。

>デマというのは一部の情報を切り取ったもの
 いいえ、ガセネタや嘘の噂です。

>結果そのものは極めて妥当な報道に思う
 いいえ、報道姿勢というか本来のスタンスから離れています。
「慌てて購入する必要が無いのに愚かな行動をする人が多いようです」と報道すべき。

>感染が広がれば、流通や製造に携わる人が出勤できなくなるでしょう。
 こういう仮説がデマを呼ぶのかと。
「トイレットペーパーは手作りではない」ので、欠勤者が出たところで
「生産、供給体制に変化なし」です。

>有事の際には不足するのはデマではなく常識なのではないでしょうか?
 元々、デマに需要などないのだから、デマが不足することは無い。
 常識とは不足するものではなく、その人が培った常識なので
「誤った常識の持ち主が、不適切な行動に出ることにより
 流通のバランスが乱れる」ということです。

>備蓄を強制にしたり
 無理でしょうね。
 せいぜい、「備蓄用」と称して行政が3-4個配布する程度かと。

>買い占め防止のためにマイナンバー制度があるわけです
 マイナンバーは、そういうためにある訳ではありません。
    • good
    • 2

あーあ。


折角、私は隠して質問したのに、こういう書き込み自体がデマ拡散という自覚はないのでしょうか?

 デマだと思っても不安だからとりあえず買っておこうという層が居る為、結果的に品薄になっているそうです。

 垂れ流すのは本当にやめてください(怒)
    • good
    • 3

今の間違った情報を鵜呑みにしてみんなで買いだめをすると品薄になりますね。

だから他の人も心配になって買いだめる……でもよく考えてくださいね、トイレットペーパー、あれだけかさばるものたくさんお店では備蓄できないでしょ?

それは誤情報で買い漁ると物が直ぐに店頭から消えるだけで現物はテレビでも報道しているように在庫がたくさんあるので発注すればまた入荷するもので(と言ってもかさばるからあまりたくさんは取り寄せられない)品切れ状態はほんの数日ですよ。そもそも今のコロナウィルスによる影響が特にないのに心配になる気持ちは分からないでもないですが、無駄な心配ってことです。

大方、出歩くのを控えるために大量買いしたのを見た人が勝手に品薄になるって根拠もなしに騒ぎ立てたんでしょうね。ウィルス感染のデマが流れた中国を笑えない醜態ですよ。
    • good
    • 0

デマが品薄の結果を導いた点が悪い、と思います。

欠品した事実があって、それを公表したという順序ではないので。

店頭で品薄になる前に、在庫がメーカーに十分あるのに店頭で品薄になる危機感を煽った点が問題なのだと思います。【店頭での品薄を誘導することになった】というか。

客が冷静で、【通常の購買行動】を心掛けている限り、欠品も買い占めも、転売された高額の商品の存在もここまで存在しないと思います。

デマが発信された後、結果として買い占めたり、高額で転売する存在の発生を加速させた点が悪いと思います。不安を煽らなければ、通常の販売数で回っていたでしょうから。


メーカーの生産体制に異常が生じたわけでもなく、あきらかに店頭に客が殺到し、冷静な購買活動に異変をもたらした原因がデマなので、不正確以上に悪い原因だった点が罪もあるのだと思います。


どんなに商品が正常に生産されていても、小売店で客が殺到すれば欠品もするのも当然で。

新型コロナウイルスの感染を防ぐことや、学校の休校などでアタフタしている世間で、冷静になれないような、不安を煽る情報を流したら、それが現実のものになってしまうのだと思います。


デマを流したうちの一人の職場のコメントで、厳正な処分を行うみたいですが。


発信するならば、事実に基づいた安心材料や、対策を発信すべきだと思います。
    • good
    • 0

オイルショックの時もそうでしたが、地球規模で大きなアクシデントがあると、何故がトイレットペーパーやティッシュの買い占めが起こりますね。



確かに一番無くなると厄介なものであることも確かな訳で、この水洗トイレが当たり前の日本は、やたらな紙は流せませんものね。
トイレットペーパーが無いことを想像すると何かが起こる前に我先に!
と、不安に直結するのかも知れませんね。(^^;;

後は、デマのついでに、この先新型コロナが増え続け、益々外出したくなくなるであろうと言う心理が、ペーパー類に限らず、買い溜めにはしらせるのでしょう。
    • good
    • 0

横浜市の近所のスーパーでは、ちょうどご質問が投稿された頃に大量に補充していました。

また、私は会員制の販売サイトで、デマが流通する前に注文してあったのですが、そこでは買占めがなかったので、普通に届きました。

つまり、買い占めをせずに、皆が、普通に必要な分だけを買っていれば、不足することはありません。それは震災やオイルショックの時と同様です。
    • good
    • 1

デマでは有りません!


現時点で無いでしょう。
    • good
    • 0

№6の追伸です。

丁寧なご回報有難うございます。

 転売ヤーの言葉は、今回のマスクの事例からの造語と思いますが、確かにご指摘のとおり、トイレットペーパーは、嵩の割には利益が薄く、転売メリットは少ないと思われます。ただし、品薄に乗じて、倍の金額で販売しても、もともと送料は発注者負担ですから、損にはなりので、薄利多売で行うことでしょう。
 私たちの世代は、もともと生活用品に贅沢はせず、購入量もロット単位(12入や8入)で購入し、残りが少なくなってから購入するので、今回の騒ぎも他人事です。

 マスコミも、当初は、庫切れの陳列棚が空になっているものや売切表示の映像を流して、世間を煽っているものでした。最近は、さすがに実態と異なる状況を把握し、「製造も流通も通常の範囲なのに、買いだめのために不足している。(買い急ぎはやめましょう。)」とのコメントを入れるように変更されました。
 「無い」状況を見せて、煽って、人が並ぶ姿を映して、それを見た人が集団心理でまた購入に走って、その循環が不足状況を高めることになっていたものです。
 もともと、その手の紙製品の1日の使用量はほぼ一定ですから、製紙業者にすれば、今増産しても、今後は各家の自宅在庫のダブつきがあるため買い控えが来るもので、今、緊急増産で時間外までしてフル稼働で製造しても定価でしか売れないし、今後、製品がダブつくと当該製造の調整(製造中止)と販売額の低廉化がくるので、収益構造は悪化します。
 ご指摘のとおり、流通において、中間に「卸し業者」が入るので、末端店舗までのタイムラグがありますが、そのために、在庫を持てない小規模店舗での在庫調整が可能ですし、販売量の多寡に応じた適正販売量が可能となっております。
 現在の報道体制から、各店舗における製品販売はすぐに充足されるでしょうけど、その時には既に、家庭内の買置きは過剰になっていて、誰も買わない・売れない製品が店舗に居座る状況が続くことになります。
 無知で傲慢なマスコミが、在庫不足の店舗を探して「空の棚や在庫不足の表示」や「殺気立った行列」の映像(※)を強調して垂れ流しして、知識不足の市民を煽った結果、市民も製造業者も店舗も、誰も得をしない結果が生まれたものと考えております。
 ※ 今は少なくなりましたが、地震の際に、瓶が割れたコンビニや酒屋をわざわざ探して、その映像を流して、危機感をあおる報道(稀には、どこの局も同じコンビニの映像が流れる)。火事があると、火事場を強調し、町全体が火事のように見せる報道。
    • good
    • 0

今回のデマはトイレットペーパーが中国から輸入してるって事からです


流通に支障が出るとは思えません
最大のピークがきたとしても万人に一人くらいの感染率です
あくまでも一時的な買い占めで不足ではないです
日本は需要に対して供給が圧倒的です
モノ余りの日本で品不足は特定の品だけです
今回は一時的なもので配給制はおかしいです
配給制にするほど年中品物がないなら企業は生産しますので
    • good
    • 0

品薄になるのは本当にデマですか?とのことですが。

品薄になる騒動自体はまさにここ数日実際に起っていることであり、デマではありません。

デマなのはこの騒動を引き起こした「トイレットペーパーの生産能力が落ちる」という情報です。情報のもとは米子市の生協職員であることが明らかになっています。
https://www.asahi.com/articles/ASN343F1RN34PUUB0 …

トイレットペーパーの供給は、この騒動の前も最中も通常通りです。それでも群衆がパニックを起こして買い溜めに走れば店頭から商品は消えます。かつてのオイルショックのとき起きたことと一緒です。

似たような根も葉もないデマで騒動が起きた例として「豊川信用金庫事件」というのがあります。何の問題もない信用金庫に「経営が危ない」という噂が立って、大勢が一斉に現金を引き出そうとする取り付け騒ぎが起きました。放っておけば信金は資金不足で潰れてしまいます。このときは以下の記事にある通り日銀が動いてようやく鎮まりましたが。かように、群衆とは怖い存在なのです。
https://bushoojapan.com/jphistory/kingendai/2019 …


それから、「流通や製造に携わる人が出勤できなくなるでしょう」は、ありとあらゆる物品について言えるわけで、それはこの馬鹿騒ぎを正当化する論拠にはなりません。一般的に災害への備えとして日用品を一定量備蓄しておくのは結構なことですが。トイレットペーパーだけ買い込むのは只のおっちょこちょいです。

マイナンバー制度使った配給は、有事の際にはありでしょう。もっとも、我が国にはどんな事態であれ平時の人権を制限することに対して強硬に反対する勢力がいます。「ぐんくつのおとがきこえる」らしいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!