
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
何度もすみません。
保護フィルターについてですが…つけるほうがいい→ほこりや汚れを防げる・前玉(一番前のレンズ)の傷を防げる
つけないほうがいい→余分な「ガラス」が1枚入ることで画質が落ちる(特に逆光の時)
どちらかかなと思います。質問者様のお考えでよろしいかと存じます。
フィルム時代は、保護フィルターとして「スカイライトフィルター(薄いピンク色)」「UVフィルター(薄い黄色)」をよく取り付けたものでしたが…
デジタルになってからはカラーコントロールやコントラストの強弱は自由にできますのでフィルム時代の数多の種類(色)のフィルターは不要になったといえるでしょう。
「クロスフィルター(夜景などの“点光源”で光の筋が出せる)」は1つ持っておくと面白いかもしれません。また、C-PLフィルターは、水面やガラス面越しの中の被写体を写す時に必要(普通に撮ると表面が反射してうまく撮れない)になりますが、なかなか出番はないかもです。
No.5
- 回答日時:
初心者だから付けた方が良いというフィルター自体はないんだけど 保護が目的なら プロテクトフィルター がそれにあたりますね。
まぁ、レンズ交換やら移動時などはカメラ慣れしてないなら付けておいたほうが良いかもしれません。
あと、後年 レンズ下取りなどは多少有利かな?と思いますが。
金額(保護のフィルターでもランクがある)によってコーティングや強度などに差があるようですが、まぁ、これはメーカー側の話しだったりしますからあまりに高いフィルターでなくても良い気がします。
ちなみに プロテクトフィルター自体を使っても画質自体にはほとんど影響はないものの逆光などの場合は多少ゴーストがでやすくなるなどはあるかもしれません。(プロテクトフィルターの上にPLフィルターなど多段にするのもオススメできません)
保護フィルター(名称そのまま保護です)
NDフィルター (早い話がサングラス。外光が強い場合でスローシャッターなどを使いたい場合に使用します 例:滝の撮影など)
PLフィルター (偏光サングラスと同じですが、2枚を回転合わせすることで特定の角度からの光を遮ります。水面のギラツキを抑えたり反射をおさえたり、)
他にも、ソフトフィルターやクロスフィルターなど色々ありますが、保護フィルター以外は明確な目的がないと持っていても使わないと思います。
一応ケンコーに
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/
種類などがわかりますから観てみると良いかもしれません。
PRO1D plus 辺りが価格面からも良いかと思いますが。
No.4
- 回答日時:
お見込みのとおり、このレンズのフィルター径は58ミリです。
付属のレンズキャップにも同様の表記がついていると思いますのでご確認ください。
フィルターは「ねじ込み」になります。ねじ込みのらせん状の部分は同じと考えていいので、メーカーは問わず取り付けはできると思います。
無色透明の「レンズプロテクター」についての是非は両論あるようですが、とりあえずは装着してもいいかなと考えます。
以下は、ご参考になればですが…
他の回答にもありますが、コントラストをつける・表面反射をとる意図でよく使われる「偏光フィルター(PL…ポラライズド ライト フィルター)」は初心者には少しハードルが高いかなと思います。
PLフィルターは二重の枠で構成され、前側の枠を回転させて使う構造になっています。
PLフィルターは、C-PL(円偏光フィルター・サーキュラーPL フィルター)でないとAF(自動焦点)が動作しなくなります。
また、PLフィルターは取り扱いがやや難しく、非装着の場合と比べて1・2段シャッタースピードを遅く、あるいは絞りを開ける必要があります。さらにはPLフィルターには「経年劣化」の要素もあるようです。
No.3
- 回答日時:
ケンコーフィルターの58mm径です。
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/
ちなみに、どんな目的でフィルターを使うの?
フィルターは、なるべく使わないが基本。
取り分け、C-PL(円偏光)フィルターは両刃の剣。
正しい使い方を学ばないと、百害あって一利なしだよ。
No.2
- 回答日時:
https://haretoki.net/phi01/
補足写真で 58 ですね。フィルター径が58mmとなります。
径がわかればいいの?
プロテクトフィルター とか NDフィルター とか PLフィルターとかのフィルター種類ってわけじゃないよね?
補足写真で 58 ですね。フィルター径が58mmとなります。
径がわかればいいの?
プロテクトフィルター とか NDフィルター とか PLフィルターとかのフィルター種類ってわけじゃないよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
auの安心フィルターを掛けられ...
-
破損フィルターの取り外し方法
-
Reaperで徐々にフィルターをか...
-
ソニー業務用ビデオカメラサポ...
-
メールソフトサンダーバードの...
-
Nikonのレンズにレンズフィルタ...
-
レンズ&フィルターを身近なも...
-
このようなフィルターがあるカ...
-
今(昔から)気に入ってる、自撮...
-
ドコモのあんしんフィルターに...
-
レンズ保護フィルターにNDフィ...
-
77mm ラバーフードについて
-
スプレッドシートでフィルター...
-
あんしんフィルターの文字サイ...
-
エクセル質問「フィルターをか...
-
このコーヒカップ(写真)にあ...
-
100行50列の表で、1~40列でフ...
-
一眼レフカメラの保護レンズフ...
-
ビデオデッキでエアチェックし...
-
タバコ初めてでウィストンのキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールソフトサンダーバードの...
-
Excelで ピボット上のフィルタ...
-
PENTAX Super Takumar 55mm f1....
-
Excelで任意の塗りつぶし色の数...
-
安心フィルターについての質問...
-
フィルターとフードを付ける順...
-
スプレッドシートでフィルター...
-
thunderbirdのメッセージフィル...
-
VBAにてオートフィルターの条件...
-
Web ページ (フィルター後)で...
-
レンズフード、フィルターの互...
-
オリンパス【TRIP35】レンズキ...
-
Excel オートフィルタ オプショ...
-
レンズフィルターとレンズフー...
-
エクセル質問「フィルターをか...
-
アマチュア無線7M帯でCWで再...
-
auの安心フィルターを掛けられ...
-
Reaperで徐々にフィルターをか...
-
UQモバイルの安心フィルター(中...
-
UVフィルターは色調に影響を与...
おすすめ情報
こちらでしょうか?
数字とはこれでしょうか??