
No.6
- 回答日時:
画面がやや黄色っぽくなるのでは?という心配でしたら、カメラのオートホワイトバランスがその黄色味を補正しますので、影響もなく使えます。
保護フィルターとして使用、撮影時には取り外すのであれば特に問題はありません、レンズキャップのほうが楽ですけどね(^_^;
この回答への補足
UVフィルタを装着したときと装着しないときの色調の変化をテストしてみました。ご参考になるかどうかわかりませんが、状況によって微妙な変化はあるような感じでした。
http://www.geocities.jp/kf9da/UV/UVtest.htm
No.5
- 回答日時:
ffdaさん こんばんは
UVフィルターを使って色の影響が無いかですが、100%影響が無いとは言い切れません。ただし有ったとしても微々たる色の違いで有って言う程差が解る色の違いではないのも事実です。
UVフィルターを使うっての色の変化を気にするのであれば、UVフィルターを付けっぱなしにすること自体どうかと考えないのでしょうか????一部のレフレックスレンズを除いたレンズは、フィルターを使う事を前提に設計されていません。したがってフィルターと言うたかだか1枚のガラスであっても、ガラス1枚を通過して変化した光を撮影する事になります。したがって簡単に言えば微々たる差であったとしても、お使いのレンズの最高性能を落とす事になります。どの程度落ちるかは実際の撮影画像で解るほど落としませんが、科学的に細かく調べたら落ちている事は事実です。
私の場合で言えば使うレンズの最高性能で撮影したいので、フィルターを使わないで済むなら例え保護用のフィルターと言えども使っていません。ただし人込みの中での撮影や砂浜での風の吹いている時の撮影等レンズに傷を付ける可能性のある時だけは保護用のフィルターを使っています。
私の上記の様な使い方をするか、ffdaさんの考えられている常時保護用のフィルターを装着するかはよくお考えの上お使い下さい。
保護用のフィルターとしては、UVカット効果も兼ねて「L41 SUPER PRO」をお勧めします。これは私も使っているフィルターです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/27 11:24
ご回答ありがとうございます。私も同じような考えでこれまでフィルターは使用しておりませんでしたが、画像に影響を与えないなら、保険のつもりでつけっぱなしもいいかなと考えました。状況により装着するという使用方法は参考になりました。
No.4
- 回答日時:
細かいことを言えば、#2さん回答にあるように色調に影響はあります。
(さらに非常に細かいことを言えば、プリント時の色補正では、この影響は完全には取り除けません。)
ただし、通常は、無視できる程度のレベルかと思います。
この変化が気になるようなら#2さん回答にあるL37を使われるのが良いかと思います。
(「プロテクトフィルタ」って名称で売られているのは、紫外線カットの能力が無い、単なる無色のガラスだったように思います。)
(紫外線カットフィルタは、本来目に見えない紫外線がフィルムや撮像素子を反応させて、着色したりコントラストが下がったりするのを防ぐためのものかと。)
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/27 11:17
ご回答ありがとうございます。ただのプロテクトフィルタより、多少画質改善が期待できるUVフィルタのほうがよいかなと思い、質問させていただきました。実際に使用して様子を見て考えたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
UQモバイルの安心フィルター(中...
-
5
レンズフードの互換性について...
-
6
VBAにてオートフィルターの条件...
-
7
万華鏡の動画撮影
-
8
PLフィルターを二枚重ねると、...
-
9
【たばこ】タール1mのお勧めを...
-
10
フィルターを取り付けられない...
-
11
SoftBankのあんしんフィルター...
-
12
ノートンファミリーすり抜け
-
13
エクセル質問「フィルターをか...
-
14
PicsArtでフィルターはどこにあ...
-
15
Androidスマホの安心フィルター...
-
16
レンズフィルターの保管および...
-
17
カメラレンズについて質問です...
-
18
Nikon d4sについて
-
19
"OLYMPUS"のレンズで「レンズの...
-
20
双眼鏡のクリーニング、修理
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter