
年始から熱帯魚にハマり飼い始めました。
もともと、アカヒレを1匹瓶の中で飼育していたのですが、10Lの水槽とエアポンプ、ヒーターを買って、グッピー(2匹)、モーリー(2匹)、コリドラス(1匹)、アカヒレ(5匹)、ミナミヌマエビ(1匹)を飼育し始めました。
ヒーターは常に26°、酸素も常に出しています。
餌は5分以内に食べ終わるものを1日1回、2週間に1回水換え(3分2)しています。
なのに、モーリーを始め、グッピーが亡くなりました(1匹弱っていたグッピーはアカヒレが1匹亡くなった直後から元気に泳ぎ始めました。
今はコリドラスが水面で横向きの状態で衰弱しています。
調べたら、水質の悪化、ストレス、栄養失調が強いと書いてありました。
2週間に1回の水換えでは少ないのでしょうか?
水槽は苔がついていない綺麗な水槽なのですが、その場合はほかの魚の食べ残しを食べるので平気と店員さんから聞いたのですが、
やはり苔がついている水槽でないとダメなのでしょうか?
見にくいかもしれませんが水槽内の写真を添付します。
どなたでもいいのでわかる方回答お願いします!

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
とりあえず、水質を良い状態に持って行き、今いる子に何とか頑張ってもらい、
今以上に数を増やさないようにして、必要であれば、水槽を増やすことを考えてはいかがでしょうか?
「水槽のペーハーの管理」と検索すると、色々載っています。
https://xn--q9ja2e8c2581adqyab74d.com/2016/06/20 …
No.6
- 回答日時:
コリドラスの生息地の水温は22度程度と割と低い温度が好きです。
水温が高いと水の溶存酸素が少なくなってしまい、底に行くほど酸素が薄くなってしまいます。そうなると底にいるはずのコリドラスは酸素を求めて水面に上がってきます。エアポンプは泡から酸素を供給するためではなく、水面を泡立たせて水面から酸素を水に供給し、水を循環させるためのものです。ミナミヌマエビも低温が好きで22度くらいでよく繁殖します。いまも卵かかえてます。グッピー、モーリーはもう少し水温が高くてもいいです。

No.5
- 回答日時:
追記だよ。
ネットでも本でもショップでも、何かというとすぐに「水の交換」というが、これでダメにすることは意外と多いんだよ。
一見透明に見える水の中にも、たくさんの微生物やバクテリアが住んでいて、それらが水質を安定させていることが多く、水を交換するとそのバランスが崩れてしまい、それが原因で魚が弱ることも。
ただ、エサのやりすぎで水が汚れた場合は別だがね。
が、この場合だって「餌のやりすぎ」が原因なので、水を交換するだけではだめ。
No.4
- 回答日時:
26度の水温はコリドラスには高すぎでしょう。
うちは22度です。でも温度固定のヒーターみたいですねフィルターがそんなに汚れていないのに水換え2/3は多すぎ。環境変わりすぎでろ過バクテリアもいなくなってしまいます。換えるならせいぜい1/3。うちは1ヶ月に1回も換えてません。換えても1/4くらい。
コリドラスがいるのに画像の底石は住みにくい。小粒で丸いのにしないと。
小型の熱帯魚なら1匹当たり最低1Lの水が必要です。そんなに多すぎるとは思いません。
コリドラスは熱帯魚ですよね?
26°は熱帯魚には最適の温度とお聞きしたのですが・・・
水換えは反省します
回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
参考までに。
一つの可能性として「水質の悪化」が考えられるが、水を交換することで悪化することもあるんだがね。
「水質の悪化」というと「水が汚れた」と思いがちだが、水の交換頻度が高いと水質が安定せず、逆効果になることもあるので。
そう、水質の悪化は目で見ただけではわからないことが多いんだよ。
容器が小さいと特に。
そして、水質が安定すると苔も生えやすくなるよ。
私は60センチの水槽だが、半年近く水の交換はせず、蒸発した分だけ注ぎ足すけだったこともあるが、特に問題はなかったので。
No.1
- 回答日時:
以前、熱帯魚を趣味でやっていました。
熱帯魚の飼育は、なかなか難しいですよ。たぶん、水槽が小さいわりに、お魚の数が多いのだと思います。
熱帯魚なので、フィルターが必要だと思いますよ。
私は、テトラの外掛け式フィルターを使用していました。
あと、お魚がパタパタ死ぬときは、ペーハーなどを調べたり、
水質を調べていましたよ。
私も、初心者だったので、熱帯魚専門店に通い、混泳させて良いか?
ペーハーのことや、水質管理について、色々アドバイスをもらっていました。
出来たら、熱帯魚専門店で、アドバイスを受けることをおすすめします。
あと、ネットだけでなく、熱帯魚の飼い方の本なども、参考になさってはいかがですか?
回答ありがとうございます!
これからは熱帯魚の数を減らして、お店の店員さんや飼育の本などを読もうと思います!
本当にありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
どじょうが死んでしまった
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
5年飼っているアカヒレの元気が...
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
コケ取り貝は、エサがないと死ぬ?
-
ペットショップで魚を引き取っ...
-
買っていたベタが1ヶ月で死ん...
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
ネオンテトラなどライトをつけ...
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
ざりがにが横たわっています。...
-
グラミーの行動について
-
プレコがすぐに死んでしまう原因?
-
ザリガニに詳しいかかたよろし...
-
トウガラシのエビへの影響
-
ウィローモスを爆殖させようと思い
-
【コリドラスの皮膚の異変】
-
アカハライモリが水に浮いてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
どじょうが死んでしまった
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
水替えをしたら薄らピンク色に・・
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
買っていたベタが1ヶ月で死ん...
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
プラティの元気がない?
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバ...
-
ペットショップで魚を引き取っ...
-
海水の比重
-
(再)水槽内の水カビの撃退方...
-
なぜダブルサイフォン式オーバ...
-
どじょうが死んでしまいます。
-
5年飼っているアカヒレの元気が...
-
ライブロックについている花の...
おすすめ情報