
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 質問なのですが、トウガラシを上記方法で水槽内に入れた場合、ミナミヌマエビに悪影響を与えることはありますか?
・唐辛子の主成分「カプサイシン」は脂溶性の物質。
水には溶けにくい性質があります。
60cm水槽に3本程度を投入しても影響はマズ無いと思われます。
ウチでは、30cmキューブに唐辛子3本を使用したことが数回ありますが、エビや水草に影響が出たことはありません。
唐辛子のカプサイシンの生物における影響は、まだ、よく分かっていません。
下記リンクでも(該当資料なし)ばかりです。
http://www.wdic.org/w/SCI/%E3%82%AB%E3%83%97%E3% …
民間療法で水槽へ唐辛子を投入すると、白点病菌などの繁殖が抑制されることが、事実として広く知れています。
ですが、どのようなプロセスで制菌されるのか、プロセスは未だに解明されていません。
ハッキリ分かっていることは、長期にわたる摂取については、危険性が米国のFDAから示唆されていること。
水槽内への唐辛子の使用においては「病魚治療完了後」や「新しい魚を迎えた際」などに、長くても30日程度に限定するのが安全ではないかと、私は思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
オスカーとポリプの混泳ってOK...
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
熱帯魚について
-
どじょうが死んでしまった
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
ペットショップで魚を引き取っ...
-
水槽流木のひび割れ
-
水槽の水が茶色く濁る
-
ウーパーを一匹飼ってます(2年...
-
白コリドラスの尾ひれが赤いで...
-
ネオンテトラが毎日死んでいき...
-
ヤマトヌマエビ3匹とネオンテト...
-
ライブロックに白い膜?
-
カージナルテトラの様子がおかしい
-
水替えをしたら薄らピンク色に・・
-
ベタを6ℓ水槽で飼い始めました...
-
比重計がないけど人工海水を作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
どじょうが死んでしまった
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
水替えをしたら薄らピンク色に・・
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
買っていたベタが1ヶ月で死ん...
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
プラティの元気がない?
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバ...
-
ペットショップで魚を引き取っ...
-
海水の比重
-
なぜダブルサイフォン式オーバ...
-
(再)水槽内の水カビの撃退方...
-
どじょうが死んでしまいます。
-
ライブロックについている花の...
-
5年飼っているアカヒレの元気が...
おすすめ情報