
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんなサイトを見ながら色々お試しください。ちゃんと勉強している人は質感が上手いです。せっかくまだ中学生ですし、基礎を固めた方が良いです。描くのが好きなら尚更。
私はグラフィック関係のデザイン業界で働いていました。この業界ではデッサンが強い人は使えます。人物のポーズをサラリと描いてくれると有り難いですね。
あなたは人物の顔を描くのが好きなのですね。なんなら骨格(そのままずばり骨や筋肉)などから勉強して、モデルの全身を描く練習をして行くと将来の力になるかもしれません。更に動物や乗り物など。
描いた物はクリアファイル等に集めておくと将来面接の時などに使えますよ。
私も中学生に戻ってデッサンの勉強をし直したいですm(__)mやりたい事に忠実に生きる力は必ず実ると思います。
No.4
- 回答日時:
綿棒を使わない
人の肌を良く観察する
感覚がわかるまでは可能ならシャーペンではなく6Hから6Bの鉛筆で練習する
実際の肌を見て、肌の癖を理解していない印象を受けました。漫画にしろ写実にしろ描いているものの特徴を捉えることが大事です。
ちなみに他の人の絵をコピーしても、その人の悪い所も受け継いだ劣化版になるだけなので、本当に上達したいのなら自分で被写体の特徴を掴む観察力を磨いた方が良いと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
画材のチョイスが良くないかもしれません。
シャーペンでは普通は描かないので。むしろシャーペンにこだわりがあるなら何故そうしているのか興味があります。
デッサンはB2以上の鉛筆など使うといいかもしれませんけど、その人の個性もそこに出ると思いますから一概にコレとは言えません。
紙は何に描いていますか?コピー用紙みたいなツルツルの紙は金属質を描くときなどは協力してくれるように思います。
生き物を描くときはザラザラしている紙に描いた方がぼかした時に温かみをくれます。
以上の事より画材の勉強をされると絵の幅が広がり楽しくなります。
人物デッサンで使う画材を調べてみてください。
肌質を描くというよりは、紙の繊維を頼りに肌質を出す方が近道かと思いました。
回答ありがとうございますm(_ _)mずっとコピー用紙に書いていました。画材のことに関して全くの無知なのでそこからスタートしてみようと思います!
No.2
- 回答日時:
こんな絵を描きたいと思う人の絵を 完全コピーして下さい
濃淡がしっかりしていない
下地の白を生かしていない
そもそもこれは漫画ですか
写真ですか
置物ですか
影もなければ
しっかりとしたデッサンも出来ていない
落書き
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 水彩色鉛筆について。 水彩鉛筆の動画を見て、肌に青を入れたり、緑を入れたり、髪の毛にもいろんな色を入 3 2023/04/01 07:09
- 美術・アート 鉛筆画を描いています 重ね塗りがうまき行きません 鉛筆の特徴についておしえてgoo 4 2023/07/06 16:43
- その他(芸術・クラフト) 選挙・投票用のヌルヌル鉛筆は? 2 2023/07/02 06:50
- 美術・アート 色鉛筆画について教えてください。 3 2022/09/24 16:18
- 美術・アート 動画で絵を描いてる人の鉛筆の濃さ 2 2023/01/26 20:11
- 美術・アート 鉛筆について 今の時代、皆さんは鉛筆など使う方はいないかと想定します 使う場合、皆さんが書きやすいお 5 2022/08/29 18:25
- 日用品・生活雑貨 シャーペンとユニの関連性について 写真は、ダイソーで購入した、シャーペンの0.7ミリ、0.9ミリのシ 4 2022/07/01 13:40
- その他(社会・学校・職場) 私は鉛筆の持ち方を間違ってます。小学校1年生からその持ちかたでしたが、きれいな字を書けていたし、お母 6 2023/01/12 22:05
- マンガ・コミック 漫画家はみな書道が得意か? 漫画家で悪筆の人はいるか? 5 2023/08/16 09:05
- 日用品・生活雑貨 鉛筆削りについて 写真の鉛筆は先端の裏側はきちんと削れておりますが、手前については写真の通りなんです 1 2022/09/19 22:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉛筆で書いた所を消しゴムで消...
-
球体を木炭芯鉛筆でデッサンし...
-
ねりけしの寿命・・・
-
デッサンの講評をお願いします
-
デッサンのタッチが良くなりま...
-
大事な鉛筆画の保管方法… 色鉛...
-
筆圧が高すぎると鉛筆はすぐに...
-
芯の固い色鉛筆は?
-
デッサンがどうしてもできない
-
デッサンについて質問です。 紙...
-
グラファイト鉛筆とは何ですか?
-
あの、トレーシングペーパーか...
-
ハガキに下描きした絵を写す方法
-
デッサンで斜線。あれは何ですか?
-
イラストをアクリルガッシュで...
-
絵の評価お願いします。
-
固有色をなぜモノクロームにで...
-
透明水彩の水張り後のトレース...
-
トレーシングペーパーにペン入...
-
美大生ですが画力がありません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
球体を木炭芯鉛筆でデッサンし...
-
鉛筆で書いた所を消しゴムで消...
-
デッサンのタッチが良くなりま...
-
あの、トレーシングペーパーか...
-
アニメーターが原画(動画)を...
-
大事な鉛筆画の保管方法… 色鉛...
-
ハガキに下描きした絵を写す方法
-
グラファイト鉛筆とは何ですか?
-
コピックに滲まない色鉛筆って...
-
透明水彩の水張り後のトレース...
-
デッサンがどうしてもできない
-
デッサンで斜線。あれは何ですか?
-
鉛筆画(モノクロ)の描き方が...
-
トレーシングペーパーにペン入...
-
デッサンについて質問です。 紙...
-
ねりけしの寿命・・・
-
固有色をなぜモノクロームにで...
-
鉛筆画をスキャンしたときの面...
-
芯の固い色鉛筆は?
-
イラストをアクリルガッシュで...
おすすめ情報
写真忘れてました汗ごめんなさい