重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在シティサイクルに乗っているのですが、
最近調子が悪くなってきてしまいました。

症状としては自転車のペダルを逆方向に回しても、
後輪にその力が伝わってしまうことです。
ですが、完全に固定されているわけではなくて、
後輪を固定しても逆向きにこぐことは可能です。
(若干引っかかる感じがあります)
また、乗っているときにペダルをこいでいないと
カラカラと音が鳴ります。

原因は同じだと思うのですが、
どこが悪いのかがわからないので、
教えていただきたいです。
また、自分で修理できるものであれば、
その方法、コツなども教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

後輪のラチェットという部品がこわれていると思います。


ばらしてベアリング等を見ないとわかりませんが、
部品交換しないとだめだと思います。どちらにせよご自分では難しいです。
ショップに持ち込んだほうが賢明だと思います。

ギアはどのようなタイプでしょうか?
露出しているものならギアを取り外し、ラチェットをはずすのですが、専用工具がないと外せません。
内装式でしたら申し訳ありませんがわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながらギアは内装式です。
自分で直せればと思っていたのですが、
しょうがないですね。
明日にでもお店に持っていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/04 17:48

私もフリーのラチェットの不具合かと思います。


経験上このラチェットが壊れた事は有りませんので、水が入ってサビたとか、グリスが固化して動作不良を起こしているのかな? と思います。
自転車屋さんで油を注してもらえば解決するかと思います。性能的には完全に治らないかとは思いますが競技に使用するのでなければ差し支えないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

壊れているとまでいかなくても動作不良の可能性もあるのですか。
どちらにせよお店に持って行って聴いてみるのが一番早そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/05 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!