dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FC東京は東京都をホームタウンとするチーム、一方柏レイソルは千葉県柏市をホームタウンにするチームですがなぜこの両チームが対戦するときは「金町ダービー」というのでしょうか。詳しい理由をご存知の方教えてください

A 回答 (2件)

金町というのは地図を見ていただくと


分かる通り明らかに柏に近く
東京都でありながら千葉の影響が非常に強いところです。

そのためFC東京の本拠地
味の素スタジアムより近いことをいいことに
柏サポが金町のファンをいただくという意味で
「金町はもらった!!」という横断幕を貼った
という説です。

こればかりは当事者に聞くのが一番早いんですがねw

参考URL:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/colum …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。関東周辺に住んでいないのでいままで地理的によくわかりませんでした。
サガン鳥栖が佐賀県鳥栖市がホームタウンなのに活動区域を福岡県南部・筑後久留米地域まで広げていることを思い出しました。そこに住んでいる知人は同じ福岡県のアビスパ福岡を応援するか、地理的に近いサガン鳥栖を応援するか一時期迷ってたことがあったのを思い出しました。

お礼日時:2005/01/06 12:37

由来は柏サポーターが以前「金町(千葉県と東京との境にある葛飾区の町名)はもらった」との横断幕を掲げたことから。



らしいですよ。
えーとつまり領土争いみたいな感じなんでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/06 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!