海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

圧力係数の導出について.
前方よどみ点Aから時計回りの角度Θ ,後方よどみ点Bから反時計回りの角度をθとすれば,円柱表面での時計回りの周方向速度 vθは,式(1)にθ=π-Θを代入し,式(2)ができる.

理想流体では粘性を無視しているため,圧力抵抗Dpのみである.同一流線上において,上流で流速Uの一様流れの圧力po,円柱表面の圧力をpとすると,ベルヌーイ定理より,式(3)ができる.
 
式(2)を式(3)に代入して整理すれば,式(4)ができる.
この比Cpは圧力係数と呼ばれている.
 
・式(2)と式(3)から整理して式(4)と表すことができるようですが,どのようにして式(4)ができるのか理解できません.途中式を詳しく教えていただきたいです.
・式(2)でなぜsinθを用いることができるのかイメージができないので,わかりやすく教えていただきたいです.

「圧力係数の導出について. 前方よどみ点A」の質問画像

A 回答 (2件)

式(3)からp-p₀=(ρ/2)U²-(ρ/2)(vθ)²


この両辺を(ρ/2)U²で割れば
(p-p₀)/(ρ/2)U²=1-(vθ/U)²
式(2)からvθ/U=2sinΘ
これを3行目の式の右辺に入れれば
式(4)になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうござます!

お礼日時:2020/03/14 09:40

式(1)はどうなっているのですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報