アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

インターネットなどの通信インフラの発達に伴ってオフィスで働くデスクワークの仕事は今後完全在宅勤務化すればオフィス街に向かう通勤電車の混雑はかなり緩和されると思いませんか?

質問者からの補足コメント

  • 私は民間では販売(お店)と製造工場、運送業、建設業と交通機関、観光レジャー関係、宿泊施設(ホテル)以外の仕事は完全在宅勤務化は可能ではないかと考えています。

      補足日時:2020/03/16 20:26

A 回答 (4件)

№3です。



社内でも、テレワークなどの話は以前からありwebミーティングシステムなども一部導入していますが残念ながら完全にそれに移行する事は出来ていません。
理由はいくつかありますが、完全にリアルな対面とは同質のコミュニケーションが取れないため相手の機微などが感じ取る事が難しい点も理由の一つです。
完全にルールの決まったルーティンワークの仕事なら可能かもしれませんが、それはテレワークなどではなくAI活用の流れで人をそもそも使う方向に進んでいません。

既にコメントしましたが、多様な働き方を一部実現するための手段としては有効ですが完全に在宅勤務化を実現できるのは一部の会社・職種・部署に限定されるでしょう。
まあ、それでも結果的にはそれなり通勤は緩和されると思いますよ。

ただし、通信インフラも今以上に充実させる必要もありますし労務管理もそれに対応した形に変える必要にも迫られます。
使い手も機器やセキュリティへのリテラシーも高める必要があるので案外ハードルが高いですね。
特に労務管理や人事評価と言った技術・スキル面以外の問題の方が厄介かもしれません。
    • good
    • 0

セキュリティを考えると金融機関やインフラ系は部門によっては無理じゃないかな?



まあ、職種などによるでしょうが個人の労働時間全てを在宅化するのは無理でも割合を高める事は可能でしょうね。
ただ、他の方が言うように経営陣のITリテラシーが絶望的に低い日本ではあと10年は無理だと思います。
ペーパーレスもそうですが、この種の変化はトップから変えないと難しいです。
ボトムアップでは上が変わらない為に2重の基準で働くことを求められかえって非効率になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は都心に向かう通勤電車の激しい混雑を大きく緩和させたいんです。

お礼日時:2020/03/17 04:49

だから、設備投資のお金が無いって。

    • good
    • 0

日本のITレベルが低いのと、企業にお金が無いので、技術的に可能なのにそれが進みません。



まだまだ先かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は新型コロナ問題を契機に働き方を大きく変化させるチャンスだと思います

お礼日時:2020/03/16 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!