アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年度で大学を中退し、就職することになりました。
原因としてはどうしても勉強する意味が全く感じられず、結局そのまま勉強しなかったからな訳で…
大学や高校の勉強って存在する意味があるのでしょうか…?自分はどうしてもあるように思えません。
なんか周りを見てると就職した時賃金のところで大卒のほうが有利だとか高校の方が有利だとか言って義務教育では無いと言いながら半強制的に行かせようとしてるし、いざ行ったらそれ学者とかにしか役に立たないのでは?とサービス業や他の職業に全く役に立たないものばかりを教えてはそれをテストという形で出しては毎度毎度無駄なものを強制的に覚えさせる…そしてみんなすぐに忘れる
こんなものに意味はあるのでしょうか…?カトジュン

A 回答 (4件)

勉強して覚えたこと自体はいつ役立つ物か誰にもわからず無駄な物も多いかと思います。


そうではなくて「勉強すること」に意味があるのかと。
見知らぬことを学び、考え、覚え、必要なときには引き出し活用する・・・と言った一連の作業の訓練を繰り返していくことで、そっらのやり方も上達したり、容量が増したり、応用力が身についたりし、それが社会に出ても生きてくるのです。

知識にとらわれず、能力が伸びる方が大事なのでしょうね。
文字の読み書きだけ出来れば良いと仮に小学校だけで済ませた場合と、大学まで出た場合とでは、大人になり社会に出てから「知らない、わからない、出来ない」ことには大きな差が出ます。
あなたはその練習、訓練の時期を放棄したと言うことでしょうが、周りと比較、共同、競争する機会でもあったときにその違いを痛感するのかと。
スポーツも一緒ではありませんか?
部活など一生懸命やって上達しある程度まで極めた人と、一切運動をしてこなかった人では、いざという時に身のこなしや目配り、判断、動作、あげくは態度や姿勢、言葉遣いまでもが違ってくるものです。
知識だけを求めて勉強してこられたのでしょうか、つまらなかったでしょうね。
それすら面白味を感じて勉強した人も周りにはいたのですよ、きっと。

勉強でも運動でも仕事でも趣味、技術でも、「出来る、わかる、知っている」は大きな武器ですし、このサイトもそんな知らない、わからないという人が質問を投稿し、知っている、わかる人が回答しているわけですから、ゴールや解決に掛かる手間や費やすエネルギーの違いは大きいと言うことです。

何でも訓練、練習した人の方が効率もよく、成功したり報われやすいとは思いませんか?
あなたは勉強、知識、判断などについて練習を怠ったと言うことで、無駄や損をする場面も多々経験されるのかと思います。
    • good
    • 0

自分にとって役立たないのと、世の中全体にとって意味がないってのは別物です。



10%の患者にはよく効くが残りの人には効かない薬があるとします。で、自分には効かなかったからと言って「この薬には存在する意味があるのでしょうか…?」と言いますかね。

それに、ある勉強が役立つ局面は人生のどの時期に来るかわからない。自分の経験では卒業して十年以上経ってから急に役に立つこともあります。そして嫌々であってもそれなりに努力して身につけていなければ役立つこともない。

勉強が嫌いで自分に向いてないと思うなら辞めるのは多分正解です。しかし大学でするはずだった勉強は、質問者にとっては永遠に役立たないし、役立つかどうか考える機会も訪れません。いやそれでもそれなりに楽しい人生は送れるでしょう。ただ、自分にとってそうだから他人にとってもそうだと決めつけるのはやめた方が宜しい。それって頭悪すぎるから。個別の知識じゃなくもっと根本的な人生の知恵としてです。

今後の人生においても「自分には理解できてないものがあるかもしれない」という慎重さと謙虚さを持っておく、うわべだけでもそう振る舞うことをおすすめします。
    • good
    • 0

意味は「ある」ものではありません


自分が与えるもの
大学が自分に何かを与えてくれるのではない
自分が、大学をどう利用していくか
この問題です
そこは勘違いしていると感じますね
大学に価値がないと感じるのなら、早く辞めて別の道を歩み始めた方がいい
それで当然です
他の人の事などどうでもいい
今後も同じです
    • good
    • 0

自分に向いてない、、と思ったら、辞めれば良いです。



大学を中途で退学しても、大成功している方は、

「履いて捨てる」ほどおられます。

一番、大事なことは、自分が「何をしたいか!」ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!