
No.3
- 回答日時:
>埼玉にいる旦那の祖母の葬式に…
夫は直系の孫で喪主は舅さんですか。
葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
喪主が舅さんで夫が長男なのなら、あなたがたご夫婦も葬儀の主催者である喪家の一員ですから、子連れでのお参りもやむを得ません。
それでも、昨今の新型コロナ騒動で生まれたての赤ん坊を連れて行くのは危険と、誰もが承知しています。
留守中に子守をしてくれる人がいないのなら、夫 1人だけで行かせるのも許されるでしょう。
一方、喪主が夫の伯父さん当たりなら、新型コロナ騒動などない平常時でも、分家の孫、外孫までが夫婦でお参りする必要はありません。
夫だけ行かせればよのいです。
ありがとうございます。私も心配でしたので、また子守をしてもらうのが難しい為、先方に私からも話し、主人だけ行ってもらうことになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 私の常識が間違いでしょうか? 旦那祖父(結婚前は同居)がなくなりました。 旦那は長男ですが、結婚と同 8 2023/04/01 22:12
- その他(暮らし・生活・行事) 旦那の祖父が亡くなりました。 0歳の子どもがいるのですが、朝から全身ぶつぶつと湿疹ができ病院へ行くと 2 2022/11/21 11:25
- 親戚 旦那の祖母が亡くなりました。 私の親は通夜葬式行った方がいいですか? 私の親と旦那の祖母は関わりない 5 2022/11/21 13:06
- 妊娠 こんにちは。 旦那がなかなか信じてくれないので、どなたか納得できるようなことを言いたいです。教えてく 5 2022/05/23 19:24
- その他(家族・家庭) 義母について 15 2023/07/24 11:57
- その他(家族・家庭) 今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母 14 2022/05/10 13:39
- 葬儀・葬式 父親が亡くなりました 5 2022/04/03 16:54
- 葬儀・葬式 お葬式に行くと結婚したくなる 6 2023/07/03 17:39
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 夫婦 結婚して3ヶ月。旦那と連れ子、孫についてです… 旦那56歳、 私30歳です。 私は2月の終わりに26 5 2023/06/10 06:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫁いだ娘の旦那の祖母への香典
-
親戚の人への粗飯料について(...
-
長男嫁にできること、するべ...
-
祖父の法要。喪主の娘(既婚)...
-
祖母の49日法要に孫は出席す...
-
長男長女の結婚
-
夫のご兄弟(未婚)がお亡くなり...
-
式場で喪主の家族が焼香のしか...
-
創価学会の一周忌
-
主人が可哀相でした。
-
義祖母が亡くなり、嫁としての...
-
妻の祖父母が亡くなったときの...
-
争議の福相についてです。 喪家...
-
兄嫁の弟の葬儀
-
葬儀の時の髪型、マナー違反&...
-
葬式での外孫の役割
-
元旦那の葬儀や喪主は誰がする...
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
主人だけ行ってもらいましたが、その後をどうするか悩んできました…今日の愛媛での葬儀で感染拡大のニュースを見たら、主人が感染している可能性もあると思えてきました。私は子どもと一緒に今は近くにある実家に帰っていますが、訳あって洗濯の干し場所がなく、私だけでも度々家に行かなければならない状況ですが、そうなると、主人が家にいると感染していることを考えると、家には帰ってもらわずに潜伏期間中は離れて生活した方がいいでしょうか。