A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
この関連記事はお役に立てるかもしれません。
Windows 7サポートがすでに終了!Windows 10に移行する方法
https://jp.easeus.com/campaign/win7-to-win10.htm …
No.5
- 回答日時:
アップグレード可能なパソコンであれば、Windows 7からWindows 10へアップグレードできます。
パソコンメーカーのホームページで確認しましょう。
メーカーがアップグレードを保証してないパソコンでも無理やりアップグレードすることも可能ですが、
それまで動いていたアプリケーションや機能を失うことがあります。
・グラフィックドライバーが提供されていないことで、
・画面は800×600ピクセル固定とか、
・HDCP未対応でDVDやBDの映像を表示できないとか、
・地上デジタル放送を受信できなくなったり、録画済みの番組を再生できなくなったり、
・DVDドライブがCDドライブとしてしか動作しなかったり、
…こんなトラブルを起こすこともあります。
それなりの知識が無いのであれば「メーカー頼り」にする事を勧めます。(メーカーサポートを受けましょう)
メーカーが見放したならパソコンの買い替えになります。
・・・
メーカーがアップグレード可能としているのであれば、
普通にWindows10のパッケージを購入して行います。
(ダウンロード版もあります)
No.4
- 回答日時:
メーカー製の Windows 7 のパソコンは、Windows 10 にアップグレードすると動作しないソフトで出てきますので、アップグレードは不可になるケースが多いようです。
それらのソフトを無視すれば、大概のパソコンはアップグレードが可能になります。下記は、Windows 10 をインストールする為のハードウェア要件は下記のように比較的緩いもので、最近のパソコンなら殆どが適用できます。Windows 10 インストールのシステム要件
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
恐らく現時点でも、Windows 7 から Windows 10 へのアップグレードは無料で可能だと思います。
Windows 7からWindows 10へ無料でアップグレードする方法
https://pcmanabu.com/windows7-to-windows10/
アップグレードは、OS の Home や Pro. と言ったエデションや 32bit/64bit のビット数は変更できません。Windows 7 が 32bit だった場合は、アップグレードした Windows 10 も 32bit になり、Windows 7 が Home だった場合は Windows 10 も Home になります。
そのままでも使えますが、4GB 以上メモリを積みたい場合は、Windows 10 64bit もインストールすることができます。ただし、クリーンインストールになりますので、OS 以外のアプリケーションやデータは全て削除されます。クリーンインストール後に環境を再現したい場合は、アプリケーションのインストールメディアを用意し、データはバックアップしておいて下さい。クリーンインストールした後で、アプリケーションの再インストールとデータの復元を行って下さい。64bit 版のクリーンインストールは、アップグレードに付帯した権利のようなものでこれも無料でできます。
【Windows10】32bitから64bitにアップグレード(変更)する
https://www.out48.com/archives/1279/
OS 自体は下記のようにダウンロードして DVD-R/RW か USB メモリを作成して下さい。新規に OS を購入する必要はありません。
Windows 10 インストールメディア作成方法(DVD・USBメモリ)
https://pcmanabu.com/windows-10-install-dvd/
私は、Lenovo の ThinkPad X61 (ノートパソコン)を持っていて、これが Windows 7 Home 32bit でした。CPU Core2 Duo T7300 2GHz、メモリ 2GB、HDD 160GB と言うスペックを、メモリ 4GB に増設 SSD 128GB に換装し、Windows 10 Home 32bit にアップグレードしました。プロダクトキーは アップグレード時に Windows7 のものを入力し承認され、Windows 10 になってからの認証も通りました。
その後 Windows 10 Home 64bit のクリーンインストールを行い、プロダクトキー入力は必要なしで 64bit での認証も通りました。ドライバは Windows 10 組み込みのもので動作、グラフィックドライバだけ標準になっていましたが、暫らくすると Windows Update でチップセットのドライバに置き換わっていました。
OS が 32bit の時は IO アドレスに使われてメモリが 3GB 前後しか認識しません。それが、64bit になって IO アドレスが他に移動し 4GB 全域がほぼ使えるようになりました。これだけでも 64bit にした甲斐があった感じです。尚、Windows 7 が 64bit だった場合はそのまま使うことができますが、敢えてクリーンインストールを行って、新しいシステムで使い始めることも可能です。
Windows 10 のアップグレードが想定されていないパソコンでも、システム要件に合致していれば、殆どがアップグレード可能なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 ウィンドウズ7からウィンドウズ10へのアップグレードの無償期間が終わったそうですが
- 2 ウィンドウズ7をウィンドウズ10にアップグレードするやり方を教えてください。必要なも
- 3 まだ、ウィンドウズ7を使用している者ですが、最近よくあなたのウィンドウズ7は壊れているのような表示が
- 4 ウィンドウズ10から7に戻したら、日本語入力できなくなりました。
- 5 ウィンドウズ7から10
- 6 ウィンドウズ7から10への無償アップグレード期間はいつまでですか。
- 7 ウィンドウズ7とウィンドウズ2000
- 8 ウィンドウズ7の読み取り専用を解除する方法
- 9 ウインドウ7ですが 10にイメージバックアップしたもの 移行できますか? 7を10にするのは?
- 10 Windows7からWINDOWS10にアップグレードするには具体的に何をすればよいですか。宜しくお
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
windows vista からwindows8へ...
-
5
Windows 7 から Windows10 へ
-
6
Windows7から10へのアップグレ...
-
7
CPUのアップグレードについて
-
8
Windows Vista を Windows 7・...
-
9
Windows10をWindows7に戻したら...
-
10
SONY の VAIO をwindows7からwi...
-
11
windows longhornからwindows 1...
-
12
VistaからWindows7へのアップデ...
-
13
windows8.1ですが!プロダクト...
-
14
vistaからwindows7への無料アッ...
-
15
windows7 pro 32bitからwindows...
-
16
Windows10にアップグレードして...
-
17
windows7からwindows10にアップ...
-
18
SSDのクローンというかなんとい...
-
19
下記のスペックの自作PCにwin10...
-
20
ASUS EEEPC-4G-X のOS Windows ...
おすすめ情報