dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いが、毎日カビキラーで掃除するそうです。
きれいになるからあなたもやってみてと言われましたが、
週1とかならわかりますが毎日っていうことに抵抗があります。

人体や環境に影響はないでしょうか?

ちなみにわが家はバスマジックリンを薄めて毎日の浴室掃除に使っています。

A 回答 (5件)

毎日する必要はありません。

それにカビキラーは手肌には有害だし。

その友人には何らかの脅迫概念があるのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

友人ではなく知り合いです。
逆にこちらから注意した方がよさそうですね。

環境的にはどうでしょうか?
調べても出てこなかったのですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/07 02:00

目に入らないように、皮膚につかないように注意するのと、あとは酸と混ぜなければなんの問題もありません。

カビキラーの主成分は自然に塩と酸素に分解されます。

NaClO → NaCl+O

匂いが気になるのでふつうは換気しますよね。毎日はコスト的に無駄です。

#3の
>酸素系漂白剤と塩素系漂白剤を混ぜて使った主婦が浴室内で亡くなった事故が発生した

酸素系と塩素系を混ぜて発生するのは酸素ですので危険ではありません(混ぜたのを容器に入れると破裂することがあります)。混ぜていけないのは「酸性」タイプと「塩素系」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

環境的には問題ないのですね。
勉強になります。

お礼日時:2020/04/08 16:08

★おまけ編



余り知られていませんが、カビキラーはエアコンのフィルター洗浄にも抜群の効果を発揮しますよ!!
両面にスプレーして5~10分放置、その後にお湯シャワーで流せば、まるで新品のように綺麗になります。
また、こすり洗いをしないので、誤ってフィルターのネットを破いてしまう事がありません。

フィルター洗浄は2か月に一度をサイクルにすれば、電気代の節約の繋がります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お!豆知識

ありがとうございます。
ぜひやってみます!

お礼日時:2020/04/07 02:33

以前、酸素系漂白剤と塩素系漂白剤を混ぜて使った主婦が浴室内で亡くなった事故が発生した事があります。

この組み合わせだと有毒ガスを発生するものですから。
カビキラーも塩素系なので、例え単体でも、浴室内に気化したガスが充満すると危険ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようですね。
きちんと使い方を守って使用すれば問題ないのでしょうけど、毎日は抵抗があります。

再度、ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/07 02:15

気化したカビキラーの成分を吸い続ける事になるので、大変体に悪いです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりよくないですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/07 01:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!