
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
うるさくない、というのは、エンジンノイズであれば遮音生が高いということでカバーできる事だと思います。
ま、ミッドシップは構造的にツライかもしれませんが。排気音は部品交換等しなければどの車もうるさいレベルではないと思います。
路面のショックを吸収してなめらかなフィールを得る為にはある程度ハイレベルの足まわりが必要だと思います。
そうすると、遮音性に気を使っている高級車でノーマル車でスポーティーサスを持つ車という事になると思いますが、日産ならフェアレディーZ、三菱ならGTO、トヨタならスープラ、ホンダならインスパイアなどの、「ラグジェアリースポーツ」などと呼ばれそうな車が対応していると思います。
走りに徹したカリカリの高性能スポーツカーとの対比であれば、そんなところではないでしょうか。
ただ、高級サルーンというのも御質問の主旨に合う乗り味のものは多いと思います。
シーマやセルシオ、レジェンドなどもかなり速くてスポーティーです。安定感がスピード感を損なっている部分もありますが、車の挙動やサウンドのスポーティーさを求めないのであれば選択肢に入って来ると思いますが。
いろいろ細かなことまで親切にありがとうございます。
乗り心地のよいスポーツカーというのは、どうしても値段があがってしまうものなんですね。
でも私は乗り心地のよいスポーツカーに絶対乗りたい!と考えているので頑張ってお金を貯めていきたいと思います。
回答、ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
回答になってませんが、インテRが静かだと誤解されてはイケナイので、一言。
私はインテR(98)に乗っています。乗り心地は最悪です。なにせ防音材が一切入ってないのでとにかく車内がうるさいことと、ショックがしっかりしてるので、路面状況がダイレクトにカラダに伝わってきます。でも、私はこの車が大好きなのでぜんぜん平気ですが、友達(とくに女の子)には大不評です。ちなみに、NEWインテRは、この前ちょっと乗りましたが、かなり静かで(98に比べると、というレベルなのでスポーツカー以外の車と比べられたらダメですが)オススメできるかもです。静かなスポーツカーで、手頃なものだったら、やっぱりスカイラインあたりじゃないですか。好き嫌いはありますが、まぁ静かさとそれなりのパワーは兼ね備えてます。(GTRは除く)
No.9
- 回答日時:
>すべるような感じで走るスポーツカーはないでしょうか?
滑るような感じ、としますと最右翼はロータス、特にターボやV8が載る前のペナペナでスカスカだった頃のロータスは、連中の操縦安定性技術が世界中の如何なるメーカーとも別次元にある、とゆぅ事を痛感させてくれます。
古いクルマの話になってしまいますが(古いクルマしか具体的数値が示せないので)・・・・あのロータス・ヨーロッパのばね上共振点をザックリ計算しますと、大体1.2~1.4Hzにある事が判ります。この値はバネが硬くなるほど大きくなるワケですが、このヨーロッパの値では、国産車なら単なるファミリーカーかそれ以下、更に1.2Hz台としますと‘50~‘60年代の、グラグラのアメ車レベルです(日本のスポーティでハードなイメージのサスペンションは、多くの場合計算値で1.6~1.8Hzぐらいのところにあります)。
ヨーロッパとゆぅとその外観から非常にハードなレーシングマシンを想像しますが、実際にはネコの様に粘るロードホールディングと羽根の様な左右荷重移動で、ドリフトなどにはカンタンには持ち込めません。
日本では、ヨーロッパとオリジナル・エラン、それにあの『セブン』以外はほとんど人気がないロータスですが(エリーゼはちょっと売れてるみたいですが)、例えば世界的超不人気車・FFエランには、ロータスのサスペンション技術の最良の面が見られます。このFFエランは、明かに世間に不当な扱い
尚、最後に・・・・一応ワタシも同業者なワケで、折角なのでオマケでちょっと業界ウラ情報を。
以前、ドイツの某メーカー(世界一のハンドリング、といわれるスポーツカーを製造しているメーカーです)傘下の研究・開発会社のエンジニアに、ちょっとイジワルな質問をした事があります(如何にも自信マンマンな、日本人を見下した様なヤなヤツだったので・・・・)
「貴社のライバル会社はどこだとお考えか?」
「我々の最大のライバルは・・・・ロータス・エンジニアリングぐらいしか思い付かない。その他の会社は敵ではない」(←ちくしょう、やっぱり自信マンマンか)
ちょうどその頃、ウラでロータスの連中とも仕事をしており、このジョンブルどもの考えや発想に舌を巻いていたので、彼らドイツ人が力強く言い放った言葉が妙にすんなり理解出来ました。
「やはりそぅか、完全無欠のドイツ人から見ても、ロータスはすごいか」とゆぅ感じですね~。
すごいですね!ここまで専門的なことを知ってるなんて!
いろいろな話を教えていただきありがとうございます。車も奥が深いですね!いろいろ勉強してみようとおもいます。回答、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
私のお勧めはずばり日産フェアレディZですね。
Z32です。これのツインターボモデル。
実際私も乗ってましたが、いいですよ、これ。
ノーマルパワーなら足回りを変更する必要なしです。
元々車高も低いし、ノーマルの足なら乗り心地も○です。
ノーマルでも他のスポーツカーと比べロールも少ないし。
一般道では車重から180にも負けそうですが、高速行けばぴか一ですよ。信州の方の高速で(ここは狭くて高速のくせに一車線しかない)160キロで走ってもブレーキ必要なしです。ガンガン曲がります。FRなので操作性の面白さも抜群。180キロからシーマもぶち抜けます。
(180キロのシーマを実際ぶち抜きました。)
友達に貸したときは湾岸で190オーバーしたそうです。
(メーター読み)
それでもまだアクセルは半分近く残ってたそう。
ATなのにです。
燃費もそれほど悪くもないですよ。ツインターボでリッター7キロ前後走りましたから。
GT-Rより太いトルクは加速感goodです。
ただ、熱に弱く安いオイルだとすぐ熱ダレ起こすので
多少グレード高いオイル入れてください。
私は15W-50使ってました。日産純正ターボオイル程度じゃ数十キロで熱ダレします。(夏場)
今なら中古でも人気ないため上玉が安く買えますよ。
フェアレディZですかー。あまり考えてませんでした。
凄くいい車みたいですね!190オーバーするなんて驚きです!
今回の意見をぜひ参考にさせていただきます。
回答、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
私には買えませんが、オーナーの話を聞くと、最高だそうです。
特に高速巡航時の安定性は格別だそうです。
聞いた話なんですよね。 いつの日か実体験で話してみたいです。。。
参考URL:http://www.yanase.co.jp/asp-data/class.asp?Make= …
ベンツですかー。さすがに高いですよねー。
でも値段に応じた走りをしてくれるんでしょうね!
お金を貯めて買えたらいいですね!
回答、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
スカイライン本当にいい車ですよね!
とても乗りたい車なんですが、やっぱりちょっと高いんですよね(ToT)
頑張ってお金を貯めないといけませんね!
回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「スポーツカー」という定義が曖昧ですが、
「うるさくなく、すべるような感じで走る」というと、セダン系のスポーティカーあたりが、ピッタリくるような気がします。
排気量大きめで、低回転域トルクも大きいと「すべるような感じ」になるのでは?
セダン系ということで、室内に限って言えば遮音もしっかりしていて少なくとも自分は「うるさくなく」乗れるのではないかしら(外からの「騒音」としては不問?)
私は三菱レグナムVR-4に乗ってます。出がギャラン(セダン系)で、2.5リッター・ツインターボで2500回転あたりでトルクは34kgm程(多分)です。加速だけなら私には満足です。旋回性能とかホンモノの「スポーツカー」に比べると寂しい点もあるでしょうけど・・・。前半に書いた部分もギャランのVR-4をイメージして書いてみました。高速ぶっ飛ばす程度なら爽快感は得られると思います。直進安定性は体感的に180km/h出してもビビりはないです(あくまで想像です180km/hは出したことありません!170くらい)。
見当違いだったらごめんなさい。
回答ありがとうございます。セダン系スポーツカーですか。インテグラタイプRとかですかね。排気量が大きくて低回転域トルクが大きいと、すべるような感じ、になることは、初めてしりました。いろいろありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
どのラインをスポーツカーというのか。
。。。個人差があると思いますが、クーペだけをスポーツカーとすると、あまりいじられていないトヨタ車は、そんなにうるさくないと思います。(すべるような走り=クーペと考えると。。。ですが)
セリカとかスープラとかですね。
中古車でいじってあるのは、既にダメですね。
セダンやハッチバック、ステーションワゴン等のスポーツスぺシャリティを含めると、結構ありますが。。。
スカイラインは、既にセダンとなっているので、除外してます。
あと、ランサー、インプレッサもセダンですね。
まあ、メーカ純正のスポーツマフラーは、そんなにうるさくないので、純正スポーツの車はそんなにうるさくは無いです。
ちなみに、RX-7は最初からうるさいですが、すべるように気持ちよく走っています。
インテグラはうるさくなく、結構走ってくれてます。
一応、以上です。
質問に対する回答になっていないかな?
では。
質問に対する回答になっていますよ(^o^)/
私は今までに20冊ほどの雑誌を読んできて、一番いいスポーツカーは、セリカじゃないのかな、と考えていたんですよね。
またスポーツカーについて質問したいと考えているので、そのときはよろしくお願いします。
回答、ありがとうがざいました。
No.1
- 回答日時:
ホンダファンの私としてはS2000に一票!
もう今は生産中止になってしまったものも含めていいならプレリュードなんですけどねぇ。
参考URL:http://www.honda.co.jp/auto-lineup/s2000/
S2000はいいですよねー。
燃費もいいし馬力もありますしね!
プレリュードも最高です!かなりカッコイイですよね!ぜひ乗ってみたいと思っています。ホンダはいい車をつくりますからね。
ぜひ参考にさせていただきます。
回答,ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車に土日両方乗りたい
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
家族で使ってる車(助手席)に 白...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
チャッカマンを真夏の車内のト...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
事故を起こしそうになって落ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報