No.3ベストアンサー
- 回答日時:
税金だけでは足りない場合に、政府が国民から
借金するのが国債です。
これを赤字国債といいます。
国債は売れ行きをよくするため、有価証券化されて、
簡単に現金化できるように
してあります。
この額がGDPの二倍にもなり、財政を圧迫して
問題になっています。
税金が十分でも、世代間の公平、という点から
国債を発行する場合もあります。
これを、建設国債といいます。
例えば橋。
橋は、納税者だけでなく、後世の人達も利用
します。
これを、今現在の納税者が治めた税金だけで
作るのは公平ではありません。
後世の人も利用するのですから、彼らにも
負担させるのが公平というものです。
こうした観点から発行されることもあります。
詳しい説明はwikでも見てください。
No.2
- 回答日時:
何を知りたいの?
国債とは、国が財源を確保するため、債券を発行し金融投資市場からお金を集める事。
地方自治体が発行すれば、地方債。
質問は、そんな単純な意味じゃないよね。
何で国債は、金融市場で日々価格が変動するの?
のように、具体な質問の仕方をしてください。
No.1
- 回答日時:
国債とはひとことでいえば国が発行する借用証書です。
わかりやすい説明ということでは
【第4回】国債って何ですか?(帰ってきた池上彰の「やさしい経済教室」)
https://www.asahi.com/ads/start/articles/00045/
もうすこし詳しく知りたければ
国債(ウィキ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%82%B5
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
儲かっている会社と儲からない会社
-
会社が買収されました。 給料は...
-
楽天の経営
-
フジテレビ編成部長 四段階降格...
-
工場社長の3代目って
-
経営者の「(現時点で)出来な...
-
FILA
-
残業
-
社長の息子について
-
経営者としてお金を借りるなら...
-
社長が代われば危機的な経営状...
-
ITの新人研修で他府県に行き、...
-
倒産する企業の特徴ってなんで...
-
ココイチの女性社長は、謙虚で...
-
家族経営、気になること
-
赤字が数年続く会社でも黒字が...
-
業務上で必要な資格を持ってい...
-
労働基準法上 同居家族や経営者...
-
売上至上主義となり、利益がお...
-
引き継ぎや周りに教えるのが嫌...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報