dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

感動なんかいらないと思います。感動なんかがあるから、世界はダメなんですよ。皆さんもそう思いませんか?

質問者からの補足コメント

  • 理由は?

      補足日時:2020/04/19 12:38
  • おかしな考えじゃないですよ。感動があるとか、お涙頂戴の演出が増えてウザイでしょ。何でもかんでも感動に持ち込む今の世の中はおかしいんですよ

      補足日時:2020/04/19 12:52

A 回答 (8件)

最初からお涙頂戴を狙ってるものは、そもそも見ません。


テレビもそうだし、映画、小説、漫画等、「あなたは最後に必ず涙を流す」的なあおりがついているものには、ハナから近寄りません。なんかアホっぽいとしか思えません。
でも、そういうものじゃないと思っていたのに、意外にも感動してしまった、ということは時々あります。
狙ってない(もしくは、それを売りにしてない)のに、感動してしまう、というのは、少し悔しく、かなり嬉しいですね。
    • good
    • 0

人間の脳は、大きく、三つの部分から


構成されています。

 性欲、食欲を司る生存脳
 喜怒哀楽を司る感情脳
 理性を司る思考脳

生存脳の要求を、感情脳が増幅して、それを
理性脳に伝え、
どうしたら合理的に生存脳の要求を満たすことが
出来るかを考えます。


つまり、感動がないと、理性も働かなく
なるのです。

理性が働かない人間は、もはや人間とは
呼べません。
    • good
    • 0

あなたがそう思うなら、それでいいです。


あくまで「あなたにとっては」でしかありませんが。
「感動なんかいらないと思います。感動なんか」の回答画像6
    • good
    • 0

感動=お涙頂戴の演出と考えているところが、考えが浅い。

そんなものは感動ではない。感動していると勘違いさせられているだけ。
心の底から気持ちが動くこと、感銘を受けることが感動。
安っぽいテレビの演出基準でモノを考えても仕方がない。
    • good
    • 1

前々から言ってるだろ。


 質問者が何を考えるかは自由だが、その自分よがりのおかしな考えを他人に押しつけたり、同意を求めるのは良くない。
「感動なんかいらないと思います。感動なんか」の回答画像4
    • good
    • 3

感動のない世界なんて嫌だな。


無味乾燥として働く奴隷のような生活。
感動があるから世界は生き生きとしていられる。
    • good
    • 1

そうですね。

感動しました!
    • good
    • 0

思わない。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!