dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

江戸時代の本に、高砂の能の話で、「一セイからサシ上歌などの順ありて」とあるのですが、「一セイ」は「一声」と辞書に出ていましたが、「サシ上歌」が分かりません。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

観世流の謡を稽古している者です「一セイからサシ上歌などの順…」とは「一セイ」→「サシ」→「上歌(あげうた)」という順だという意味です。

シテとツレの登場の謡は「一セイ」と言われる謡から「サシ」という謡、「上歌」という謡へと進みます。サシと上歌は別です。現在の能の謡もそのように進行していますので、謡本、もしくは古典文学大系などの『謡曲集』などの「高砂」を見るとわかり易いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。辞書も引いたのですが出てこなかくて、皆目見当がつきませんでした。助かりました。

お礼日時:2004/09/04 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!