
1年程前から大阪の某大型書店でよく声をかけられます。
「なんという本を読んでいるのですか」
「どんなことが書いてあるんですか」
「いい本を探してるんですがオススメの本ありますか」
「知り合いにプレゼントしたいけど、このジャンルは読んだことなくて…ナントカカントカ」
など、なぜそれを私に聞くの?というものがほとんどです。
正直とても鬱陶しいなと思うのですが、これはなんなんでしょうか?
キャッチセールス?宗教の勧誘?
始めのころはあまり警戒していなかったことと、突然だったのとで、つい答えてしまっていたのですが、一度答えると話が長くて結構めんどうな感じでした。
とにかく、本に集中している時に話しかけられるのが嫌なのです。
と同時に集中している人に話しかけるなんて、普通の人ではないだろうな…と思っています。
最近は路上でのキャッチセールスが減った分、こういうところで行われているんでしょうか?
その書店にはしばらく行かないようにしていたんですが、先日数ヶ月ぶりに行ったらまた声をかけられまして。
この人たちが何なのかと、声をかけられないようにするにはどうすればいいか、あと上手いかわし方等があれば教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
只、ひたすら聞こえないフリをして、無視し続ける。
もしナンパだとしても、3~4回声をかけて返答なしなら諦めます。
本屋さんだと、回りに人もいるしあまりしつこく出来ないと思います。
只、無視し続けるよりも、
音楽プレーヤーをお持ちなら、音を出していなくても、
イヤホンをしているだけで効果があります。
イヤホンをしている人には
それなりの大きさの声で話かけなければなりません。
本屋さんでは、あまり頻繁に出来ないと思います。
突然話しかけかれるとビクッとなってしまって、聞こえないふりができないんです。情けない…。
音楽プレーヤーはいいですね!効果ありそうです。
さっそくやってみます。
No.1
- 回答日時:
声をかけてくる人は同じ人なのでしょうか?それともそれぞれ違う人?同じ人ならあなたに興味がありお友達または付き合ってほしいと思っている。
違う人ならあなたをターゲットにしている宗教集団かも・・・。どちらにしても毅然とした態度で「本を見たいので話かけないでください」というか、いやそうな顔をするかです。何度も同じ人が話かけてきて、親しくなりたいと思っているようなら要注意です。迷惑しているのなら話しかけてこられる人と同じ性(男なら男、女なら女)の友達と一緒に行くべきです。そして話しかけてこられた場合、その友達に話かけてこないように注意してもらいましょう。ご回答ありがとうございます!
同じ人が何回か…もありますが、基本は違う人です。
やっぱり毅然とした態度が大事ですよね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
おすすめの本を教えてください...
-
5
言い回しが現在とは違う本を読...
-
6
第一刷、第二刷、の読み方を教...
-
7
星の王子様はどこが名作なので...
-
8
人生で1番感動したこと
-
9
「感動」と「感銘」の違い
-
10
《感動》と《感激》の違い
-
11
「~の憂鬱」の元ネタ
-
12
短編集の読書感想文について。
-
13
「感動」の対義語は?
-
14
「感動」 「感激」 「感慨」...
-
15
鳥貴族の〆として、釜飯と雑炊...
-
16
口ずさむ 思わず感動してありが...
-
17
版と刷の違いは?
-
18
「本を読んで泣く」という行為...
-
19
フランス語について
-
20
読書感想文って、けなすのもあ...
おすすめ情報