重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

公共放送、民放放送どちらも、緊急事態が宣言されても
テレビ放送は続いています。
横並びで不安をあおるだけの報道番組や情報番組。
出演者がリモート出演してまで、放送を続ける番組。
法律やスポンサー契約上、簡単には放送を休止する事は
できないようですが、放送が続いていることを、どう思いますか?

A 回答 (8件)

テレビ局は、国民の不安を煽る害悪



これを機に、たぶん、テレビ離れはさらに加速するでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私も同感です。

お礼日時:2020/04/22 23:07

CMが、ポポポポ~んになったら、危険水域だね。


内容も世間も。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/04/22 23:07

伝える手段にもよるかな。



トイレットペーパー・ティッシュペーパー騒動時
いくら、品物は確実にあると伝えても
空の棚や、買えない不満を言ってるインタビューを流す事は
ダメでしたね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/04/20 06:41

放送が(略)<バラエティーは傑作選が多く



ドラマは総集編や再放送が多い。

東北震災の時よりはまだマシかなあと

思います(* ̄∇ ̄*)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/04/20 06:40

ずーと前から言ってるけど、せめてマスクはしてほしいな


社会へ与える緊張感がまるでないんだよね。
政府や行政の対応が遅い遅いってたきつけてる感あるけど、マスクしてから言えよって思う。
まぁもう遅いくらいだけね(汗;)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/04/20 00:19

自宅で自粛してる人にとっては、テレビを見ることは、少しは気が紛れますね。


ただ、テレビもラジオも内容的には、自粛以前とそれほど大差はない。

自粛して自宅でヒマを持て余している人のために、もう少し内容も考えて貰いたい。
報道番組でコロナの恐怖感、不安感を煽っているんじゃないのという人もいるけど、
煽らなければ、能天気な人は外出してしまう恐れがあるから、ある程度は深刻さを味わって欲しいとも思います。

休止をしたら、レンタルDVDでも見るしか無いのかな?

緊急事態だから休止しろっていうのもわかるけど、休止となると、テレビラジオだけじゃない。
新聞だってネットだって例外じゃない同じことですよ。ネットだけは止めないでっていうのは都合良すぎるね。

情報が入らなくなったら、コロナがどうなったのかさえわからなくなっちゃうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/04/19 22:52

放送の休止より 有意義な放送が大事でしょう。


皆さん暇していて 自分に合った番組が無いのが現状、
暇な専業主婦しか見なかった番組 程度が低い。
WOWOW、AmazonTV、ディスカバリー、アニメチャンネル、等を観てる。

>あおるだけの報道番組や情報番組。
ただ煽られる連中もいるよね 今日昼スーパー 満杯状態、
老人は夫婦で買い物 若い連中は子連れ
買うだけを一人で済ませば(車で待っていれば) 駐車場は満杯でもスーパは混まないよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/04/19 22:24

番組を作れないので、再放送ばかり、


ニュースはほとんど数字が変わっただけだけで
繰り返し繰り返し流していますが、
ここの質問を見ていても、そのニュースや
報道を見たり聞いたりしていない人がとても多く、
宣言や給付のことが伝わっていないと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/04/19 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!