dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

放送法改正されました。今はスマホ、パソコンには視聴料取らないそうです。数年後は分かりませんね。増税メガネはどこまで国民の財布を狙っている。可処分所得は24か月減少している。景気が悪くなるのではないでしょうか。NHKその存在を評価しますか。いい仕事している?。

A 回答 (5件)

>NHKその存在を評価しますか。



日本のような災害の多い国では、NHKのような「全国津々浦々までラジオとテレビが視聴できる放送局」は必要です。その点では評価しています。

>いい仕事している?。

問題はいくつもあります。チャンネルが多すぎて無駄な番組が多い事、番組に偏向が多いという苦情に対する精査ができていないこと、内部留保の多さと給与が無駄に高い事などです。

なので、番組制作と放送局そのものは分離するほうがよいです。ネットの解禁は「番組作り」と「放送」を分離することにつながるので、実はNHKにとって有利になるとはいえません。

ネット視聴について、すべての国民から利用料を徴収するのは法的にムリです。なぜなら最初にかいたようにNHKが受信料を徴収できるのは「日本全国どこでも公共放送を受信できるようにするため」だからです。

 これは放送法の「第1条 1 放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを保障すること。」と書かれてあります。

ネットによる番組送信は、送信設備を通信インフラに依存することになりNHKが独自にインターネット網を構築するわけではありませんので、法律の主旨から見ても「ネットに接続できるから受信料を払え」ということはいえません。

もし仮に「ネットの接続しているから受信料を払う」なら、ネットのほうが全国津々浦々まで放送できるので、莫大な地上の放送設備は不要になります。どうしてもネット接続できない離島や山間部は衛星放送で事足りるからです。

NHKをぶっ壊すと宣言している立花氏や、もちろんNHKの幹部がこのようなことにきがついていないわけがありません。

なので「ネットがあるから受信料を払え」というのは、むしろNHK組織が減ることにつながってしまう恐れがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いい理屈ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/17 16:06

許しません。


質の悪い営業マンが僕の妻を困らせた事があります。

必ず契約しませんし、賛成した党には絶対投票しません。

NHKは悪党だと認識しています。

存在を未来永劫許しません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お怒りですね。

お礼日時:2024/05/18 05:38

朝の連続ドラマや大河ドラマ


またクラッシック音楽などNHKを見ます

CMがない分だけ、スポンサーに媚びず
報道に公平性があると思っています

受信料は税金で取るべきとの考えも分かりますが
そうなると政府の広報になり、モリカケ、桜、裏金問題など
政府を批判するニュースはできなくなるのでは?
と思います

ネット配信が主流になれば、受信料はもう少し安く
なると思いますけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
中韓側に立ち、日本政府に対し憎々しげに語っていた夜9時の放送。印象的でした。

>ネット配信が主流になれば、受信料はもう少し安く
なると思いますけどね

ネットと言う無料インフラ使用すれば安くならなければいけないが高くなる恐れ。

お礼日時:2024/05/17 17:37

正直なところ、ニュースや災害情報だけが視聴できるレベルで基本料金を決めて、ドラマやバラエティを見たいときはプレミアム料金として設定し、二段階料金にすればいいでしょう。



それであれば月額500円で間に合うでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今まで以上ゴッソリ取りたいのは本能?

お礼日時:2024/05/17 16:26

> 今はスマホ、パソコンには視聴料取らないそうです。


但し、それを見るには、受信契約情報による利用者登録が事前に必要、
という視聴制限があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
アプリ入れないと視聴できないですね。入れたら料金発生。

お礼日時:2024/05/17 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A