dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ん???
長崎にクルーズ船来ちゃったってやつどゆことですか??
自国に帰れよ

A 回答 (6件)

調べも為ないで


そんな事言えますね、
頭どっか打った?
チャンと調べれば
何で来たのか判りますよね。
つまり暇なら勉強しろ!
って事。
    • good
    • 1

ちょっとニュース検索しその内容を見たり・聞いたり・読んだりするとクルーズで来ているのではなく乗員を乗せたまま修理のために来ていたことがわかります。


主に地中海クルーズなどをメインに行っているイタリアの船会社のものですが、近年は日本を含むアジア地区でもクルーズを行っており、新型コロナウィルスの蔓延が収束すれば再びアジア地区でクルーズを行う船と言うこともありアジアで補給と修理を行うこととしているものです。

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/587349/
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/article …

なお、現在のイタリアはスペインと並んでヨーロッパ内で最も新型コロナウィルスの感染者・死者が多い状況という事もあり帰るに帰れない乗組員も多くいるものと想像します。

参考まで。
    • good
    • 0

コスタ・アトランチカはイタリアのクルーズ会社「コスタ・クロティエーレ」が所有する客船。


623人の乗組員が船内にいますが乗客はおらず、ほとんどが外国籍の乗組員。

元々は中国での修繕を予定していましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて断念。三菱重工が受け入れを決めました。

1月、松が枝岸壁で物資を補給し、三菱重工の香焼工場岸壁に接岸。
2月20日から3月25日まで修繕が行われました。
全国での感染拡大を受け3月13日、中村知事は乗組員の乗降自粛要請しました。

それ以降、船は3月26日から翌27日まで松が枝岸壁に接岸したあと、いったん沖に出ました。そして4月1日、再び香焼工場に戻っていました。

乗降自粛要請にも関わらず、工場の近くでは4月に入ってから乗組員が工場と市中心部を何度も往復する姿が目撃されていて、不安の声が上がっています。

船内で、集団感染が確認されたので、知事は自衛隊に救援要請しています。
    • good
    • 0

元々は中国?に停泊する予定だったのが長崎に変更になったそう。

最初は下船者はいないと報道されていたので安心していましたが、実はいたらしいですね。長崎は地元で、三菱は知り合いが沢山働いているので心配です。
    • good
    • 0

修理のために1月からずっといるみたいですね。


今更出ていけとも言えないでしょ。
    • good
    • 1

賛成賛成大賛成!!


全世界で日本を潰そうとしてんのかな?ダイアモンドなんちゃらってのやつもアメリカのなんだっけ?いくら日本が安全な国でも日本の平和ボケを治してほしい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!