プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

郵便局の一般郵便(というのかわかりませんが、ハガキや封筒など)やレターパック360、ヤマト宅急便のクロネコDM便以外に、サイン不要の郵送方法はありますか?

送りたいものは、若干の食料や薬です。
離れて済む家族に送る書類があるのでレターパックを使うつもりですが、できれば一緒に食料などを同封したいです。

普通にゆうパックや宅急便を使うと、配達員の方がサインをもらわないと仕事が終わりません。
レターパック360のように、郵便受けに入れてもらうだけなら、本当にわずかですが配達員の方も楽だろうと思います。

そんな送り方がもし他になさそうなら諦め、書類だけ送りたいと思います。

A 回答 (6件)

郵便局意外じゃダメなんですか?


ウチの場合は、宅配便が届きそうな時に対応できない場合、玄関ドアにメモを貼っておきますよ。

「宅配便ご担当者様 
申し訳ありませんが、荷物は玄関脇に置いておいてください。
サイン代わりにこのメモをお持ち帰りください。
宜しくお願いいたします。
(住所)(氏名)(印)」

これを貼っておいてダメだったことはありません。

書類が重要なものなら郵便局の方がいいと思いますが、書類と食品等は分けて送ったらいかがですか?
    • good
    • 0

郵便局で勤務をしています。


レターパック370(昨年の消費税増税で10円、値上がりしています)や、普通郵便、ゆうパケットが各家庭のポストへの投函というのは、質問者様の認識の通りです。そして、基本的には厚さ3センチ以内です。また、No.4様が仰っているように規格外郵便であれば、3センチ以上でも可能です。

ただ、結局のところ、それをしても、「各家庭の郵便ポストに投函できるのか?」という部分に掛かってきます。
各家庭の郵便ポストが小さくて投函できない、という場合は、セキュリティ上の問題もあり、その場に置いてくるわけにはいきません。ですので、インターフォンを鳴らして、お客様に直接、手渡しをすることとなります。サインは不要ですし、現在はコロナウィルスの問題で、お客様と連絡をつけて、「玄関前に置きます」などの形にはなりますが、これは直接、対面にならない、というだけです。不在であれば、持ち帰って再配達依頼をしていただき、もう一度、訪問をする、ということになります。手間としては、ゆうパックなど、サインの必要なものとそれほど変わりません。

配達をする側として、一番の手間となるのは、再配達の必要があるかどうか、です。
ですので、一番、手間がかからないのは、確実にお届け先の郵便ポストに投函できる大きさにして、普通郵便、レターパック370、ゆうパケットなどで送ること。
それが難しい場合は、ゆうパックなどで日時指定をしていただき、確実に一発で受け取っていただけるようにしていただくこと。
というようなことになると思います。
    • good
    • 0

基本的に、ポスト投函で済むものというのは一般的な家庭向け郵便ポストの投函口に合わせた厚みが3cmを限度としているので、それ以上の厚みの物は荷物扱いになってしまいます。



ただ、郵便には定形外郵便に規格外という扱いのものがあり、
・一辺の最大長さが60cm以内である事
・タテ+ヨコ+高さの3辺の合計が90cm以内である事
・重さは4kg以内である事
の3つの条件を満たしているものはサイン不要の郵便として送ることは出来ます。

また、郵便局に限って言うと新型コロナウィルス感染拡大の影響によって、今はサインをもらわずに玄関前に置くなどの受け取り方法に変更する事が出来ます。

ゆうパックおよび書留郵便物等のお受取方法について
https://www.post.japanpost.jp/notification/produ …
    • good
    • 0

置き配‐日本郵便


https://www.post.japanpost.jp/service/okihai/

ヤマト運輸では、2020年3月から「対面しない受取」に対応しています。
お届け先の玄関前等のご指定いただいた箇所へお届けを行います。セールスドライバーがお伺いした際、インターホン等で非対面での受け取り希望をお伝えください。
※お荷物をお届けする箇所につきましては、お客さまのご指定に沿えない場合がございますので、予めご了承ください。
※お届け先がご不在の場合は、同様の対応をしておりませんので、予めご了承ください。
※受領印は、いただいておりません。 弊社にてお届けした内容を[配達票]に記載することで受領印に代えさせていただきます。
ヤマト運輸HPより
    • good
    • 0

田舎では、宅配会社に個別に家は忙しいから玄関の先に荷物を置いておいてとかサインは必要無いからと言っておけばそのようにしてくれる大手の下請けの配送員も居るが、基本的に郵便はNGでしょう。


そのうち宅配でも受け取りサインが必要なくなるケースもありますが、今はやはり受領しましたというサインがないと後で何をお客から言われるか分からないので、配送員はサインを求めてくるでしょう。
郵便局のクリックポストやゆうメールなどは郵便ポスト投函ですからサインは不要ですけれど、大きさが限定されてしまいます。コンビニ受け取りなんかも出来ますが、コンビニ店員とサインを交わさないといけないので
コンビニ店員に負担をかけても宜しいのであればその方法が得策ではないかと思いますけれども。
    • good
    • 0

営業所宛で家族に引き取ってもらえばいいんじゃないですかね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!