
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まさしくその通りですね。
私も絵文字で入れようとしたのですが、うまく表示されないので言葉だけにしたんです。すいません・・・その絵の部分全体が「マスターシリンダー」です。
ありがとうございました。
絵が描けるくらいの完璧な説明で、とってもよくわかりました。
弁があるんじゃないかと想像してたんですが、
意外と簡単な仕組みだったんですね。
たしかに、穴を塞いでしまえば圧はかかりませんね。
No.1
- 回答日時:
マスターシリンダーの側面にリザーバへ繋がる口があります。
ピストンが押されたとき、ピストンの側面によってリザーバとの道がふさがれて油圧はすべてブレーキへ行きます。ピストンが戻ったときリザーバの道も開き、必要以上にブレーキを戻さずリザーバのオイルを吸い出します。
このようにブレーキが減ってもその分オイルを入れることで、ブレーキパッドとディスクは同じすきまを維持します。
この回答への補足
ありがとうございます。
用語の意味がわからないので教えてほしいのですが、
「マスターシリンダ」っていうのはブレーキペダルのすぐ先のことでしょうか?
あと、ご説明は、イメージ的には以下のような理解で正しいのでしょうか?
踏んでない状態:
・・・リザーバタンク
・・・・・__||__
├─■■■■■・・・・ブレーキへ
・・・・・ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
踏んだ状態:
・・・リザーバタンク
・・・・・__||__
・・・├─■■■■■・ブレーキへ
・・・・・ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーキパッドを交換したらコ...
-
ブリーダープラグのゴムキャッ...
-
bremboのキャリパーの良さにつ...
-
ダッシュボードのカバーを外すには
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
日本酒の色が茶色
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
-
クリップなどの錆を落としたい
-
原付の後輪の異音 ゴーゴー♪ ガ...
-
ハンドリフトとパレットについて
-
自転車屋さんと喧嘩になりまし...
-
AT車のトルコンとエンジンとの...
-
さびという漢字で錆ではない漢...
-
スプリングワッシャーを使用し...
-
トラックのプシュ音 怒ってい...
-
時速60キロくらいからのハンド...
-
自転車のライトに使うバッテリ...
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
バイク エンジン音
-
刃物の防錆対策として、最適の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーキパッドを交換したらコ...
-
マスターシリンダーの抵抗感
-
YAMAHA GX250 マスターシリンダー
-
熱倒れとは
-
HONDA (通称)バッテンキャリ...
-
クラッチフルードがすぐに黒くなる
-
ブレーキパットが減っていると...
-
リアブレーキの引きずり
-
CB750FCのブレーキについて
-
リアブレーキキャリパーを修理...
-
ブレーキラインのエア
-
リアブレーキがロックします
-
船舶に関するトリビア
-
パジェロ、後輪ブレーキが効い...
-
ゼファー750リアブレーキ焼き付...
-
ブレーキの引きずり?
-
バイクのリアブレーキが...
-
ゼファー1100のリヤブレー...
-
リード100 スクーターの前...
-
GSXR400Rについてなのですが…
おすすめ情報