

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「電波の繋がりに優れている」は例えば一階(ルーター)と二階の離れた部屋(あなたの部屋として)でも電波が途切れて通信不良にならない事、「速度に優れている」は画像ファイルなど大容量でもすぐにダウンロードが終わる事です。
無線(Wi-Fiと呼ばれる)ですとコードが不要ですが速度が落ちます。有線接続ですとコードが邪魔になりますが安定かつ速度も速いです。No.3
- 回答日時:
無線ルーターはスペクトル拡散と言って、人工的な不規則信号を使って通信しています。
この信号を使うときは複雑な同期制御を必要とします。
同期制御は同期状態を維持するためのもので、様々な方法や、その動作条件の決め方にもレベルがあります。
あるところを良くしようとすると、別なところが劣化するように。
それを全体的に良くしようとすると、それなりにいろいろなことをしなければならず、コストアップにつながります
つまり、『つながり』を良くしようとするとコストアップするのです。
同じようなことは通信速度にも言えます。
動画のように大量のデータが必要な場合、速度の速い通信が必要になります。
それをしようとすると、同期と同じように特別な配慮が必要になります。
同期の維持を重要視することと速度を重要視することとは必ずしも背反するものではありませんが、いずれも『良くしよう』とすればコストに跳ね返ります。
なので、ある価格のルータでと言った時、どちらを優先するかは、メーカやモデルによって変わるわけです。
高いものを買えば、それらを両立できますし、中間ならどちらかを他方より優先すると言うようになります。
それはG4がG5になろうが、その後でも同じです。
優れた性能が欲しければお金を出さないといけないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADSL回線で、無線LAN 11nにした...
-
追跡型広告について。Wi-Fiのせ...
-
パソコン初心者です。 自宅にWi...
-
光回線について質問です
-
電波の指向性について
-
海外旅行に行くのですが、日本...
-
ビジネスホンαRXの外線ボタンが...
-
一週間前にスマホを紛失しました…
-
LINE通話とビデオ通話の料金は...
-
Softbank光でDDNS設定
-
110パネル
-
128kbpsに通信速度制限されると...
-
Audacityでファイルサイズを小...
-
最近突然自分の部屋の電波が悪...
-
iPhone同士なのですがショート...
-
ncp-hg100/cellularモデルでWi-...
-
GPRSとは何ですか?
-
SoftBank 740C SIMをX02Tへ
-
天気による無線通信の変化
-
「WHR-G301N」を中継器として使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCに2本のLANケーブルを接...
-
ソフトバンクの電話線なし置き...
-
WHR-AMG54のSSIDとパスワード
-
wifiの回線が9.6mbpsしか出ない...
-
インターネットの接続速度について
-
auのhomecubeではなく市販品の...
-
フレッツ光100mbpsからドコモ光...
-
J-COM in my roomの速度
-
無線ルータの最新版では、実測...
-
Wi-Fiの速度について かなり遅...
-
無線LANに書いてある300Mbpsと...
-
IPv6 IPoE接続について。
-
Wi-Fiについて Wi-Fiのスピード...
-
インターネットのスピードテス...
-
無線ルーターで、300Mや40...
-
ワイヤレス速度
-
ネットワーク速度が遅いのが改...
-
家は前はNTT東日本でフレッツ光...
-
回線速度が遅いので改善したいです
-
複数のネット回線を多重化して...
おすすめ情報