重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自立とはなんですか?

A 回答 (29件中1~10件)

質問を拝見しました。



私が考えるに、自分だけの考えや価値観を持って行動する事ができるようになる、という事ではないかと考えます。

学業を修め、就職し、納税し、そして選挙に行けば、例え親と同居していたとしても概ね自立していると考えます。何故なら国民の義務を果たしているから。

よく男なら結婚して子供を設けて持ち家を持って、大黒柱になって初めて自立だ、っていう人がいますが、前時代的だと考えます。
これが現行でも自立の常識なら生涯未婚率や少子化はどう説明をつけるのか、疑問がわきます。そういう人は大体「自己責任」のワードに逃げますが。
年々戸建ての販売数も落ちているという昨今において、自立の定義はかなり変わっていると思います。

解決になれば幸いです。
    • good
    • 0

何でもかんでも一人でできることだぜベイベ〜

    • good
    • 0

生活面では、家族や他人に頼らず生きて行ける事


精神面では、物事の判断を自分の責任に於いて決める事!
ですかね!
    • good
    • 1

1人で生きていけるって事でしょ、全ての事に於いてね。

    • good
    • 0

全てにおいて責任を取ることです。

    • good
    • 3

自分で生計をたてることかな

    • good
    • 0

年末調整の書類や確定申告を書ける、納税をする。

約束や時間を守る。親からお小遣い貰わない。一人で公共交通機関を使える。日立と間違えない。考えて行動する。責任を取れる。周りに迷惑をかけない。気遣い、心遣い、他人の事も考えられる。サンタさんからのプレゼントを期待しない。
    • good
    • 0

自立のパターンは、3つです。


1それまで手を差し伸べられて立ち上がっていたものが、自力のみで立ち上がることができるようになる
2それまで支えられて立っていたものが、支えを抜いてもバランスを保ってち続けている
3沢山の人に支えられているのに気が付かず、自分一人で立っていると勘違いする。

「俺は自立している」という人は、多くの場合3であることが多い
    • good
    • 0

自分で立つ

    • good
    • 0

朝立の事

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!