dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東大生とかなんでいろんなことを一気に覚えられるのですか?
自分は中国語の単語を必死に覚えているのに、腹が立ちます。

A 回答 (4件)

暗記すべきものにだけ「暗記」という事を行っているからです。


なんでも丸暗記しようとすると、先に「暗記」した物をから忘れて行くんだ。

10あるうちの8を「理解」して、残りの2を「暗記」する場合と、
10あるうちの10を全て「暗記」する場合では、
一部を「理解」した場合のほうが「暗記」した物を忘れにくいぞ。

数学の公式を丸暗記してたら、そりゃ単語の暗記に影響するのは当然ってこと。
 ”公式は丸暗記ではなく理解する”
など、丸暗記に頼らない勉強方法を身につけよう。
    • good
    • 0

> 生まれつき頭いい人いるじゃん、あれなに?



そんな奴は東大生の 1 割もいない。
ちゅうか、お前、言葉を知らないのな。


> 俺は社会主義者だからこういうのは許せない

社会主義をきちんと勉強しろ
勝手に社会主義を誤解しといて、許せない、とか言うのはカッコ悪すぎる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知ってるし、平等だろ?

お礼日時:2020/05/03 19:52

もうこればっかりは遺伝もあります。

地頭が良い、というやつです。一聞いて十を知るタイプです。でもそういうのはクラスに一人くらいなもんで、後はコツコツ勉強して頭を使うことに慣れてるという感じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

俺は社会主義者だからこういうのは許せない

お礼日時:2020/05/03 19:22

一気に覚えてるんじゃないですよ。


なんでも積み重ねです。
東大生の半分以上は小学校から塾に行って中学入試を受けて、というコースです。
勉強の積み重ねの時間が違います。

なお東大生なんかより、ずっと凄いのがプロ棋士を目指している学生達です。
彼らは教科書を1通り読めば暗記が終わるので、歴史や生物など暗記の比重が多い科目はテスト勉強30分だそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生まれつき頭いい人いるじゃん、あれなに?

お礼日時:2020/05/03 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!