街中で見かけて「グッときた人」の思い出

日本語を勉強中の中国人です。「郵便物」を「郵便」と言うのをドラマで見ました。実際仕事の中でも使えるでしょうか。たとえば、誰かに郵便物を渡す時、「○さん、郵便物です」と言わずに、「○さん、郵便です」と言ったら、簡潔でよさそうです。みなさんのご意見はいかがでしょうか。

また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

郵便は、手紙や葉書などを配送り届ける制度・事業のこと。


日本では郵便法の規定に基づいて、日本郵便株式会社が運営しています。

郵便物は、郵便制度で取り扱う手紙や葉書などのこと。
小荷物(小包)の配送は郵便制度から外れて一般の貨物宅配便と同じ扱いになりました。

日常的には「郵便物」のことをたんに「郵便」とも言います。
郵便配達人がきて「郵便です」といえば「郵便物を届けに来た」と理解します。
「郵便が来た」といえばふつうは「郵便物が届いた」と同じ意味です。


『広辞苑』
ゆう-びん【郵便】
 ① 信書(書状・はがき)その他所定の物品を国内・国外へ送達する通信制度。〈以下略〉
 ② 郵便物の略。〈以下略〉
━・ぶつ【郵便物】
 郵便で送る信書または物品。〈以下略〉

『大辞林』
ゆう びん【郵便】
 ① 信書やその他郵便法によって定められた物を国内外に送達する通信制度。〈以下略〉
 ②「郵便物」の略。〈以下略〉
━ぶつ【郵便物】
 郵便法により取り扱いを定められた、信書その他の物。〈以下略〉
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろいろとても参考になりました。

お礼日時:2020/05/09 22:39

日常会話では「郵便物」という表現は普通は使わないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2020/05/09 22:35

「郵便」とは書状・はがきや荷物など宛先の人に送り届ける通信事業をいいます。


郵便は「郵便物」の略です。
従って「○さん郵便です」は普通の対話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いい勉強になりました。

お礼日時:2020/05/09 22:35

郵便は郵便物の略語ではありません。


しかし、「郵便」と省略しても意味が通じるので、日本人はよくそのように言います。
話し言葉では、「郵便物です」より「郵便です」の方が多く使われています。

洗濯と洗濯物も同じで、どっちでも意味が通じます。
「雨が降ってきたから、洗濯物を取り込んで!」
「雨が降ってきたから、洗濯を取り込んで!」
ただし、これは「洗濯物」という人の方が多いと思います。

必ずしも一定ルール通りにいかないのが言語のやっかいなところです。
「いただき物」は「いただき」とは使えないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変勉強になりました。

お礼日時:2020/05/09 22:31

郵便は国の制度の話しです、


郵便物はその制度の中で、料金を支払って集配や送付をして貰う品物の位置付けです、
決して略語では有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2020/05/09 22:29

「郵便」は「郵便物」という意味の場合と、「郵便という


物流システム」を表す場合の2種類があります。
それをはっきり荷物を言い表したいときに「郵便物」と言います
公的な場面や仕事では「郵便物」と言った方がいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2020/05/09 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報