dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方上級試験に高卒で合格し、実際に採用された人のアドバイスを聞きたくて質問しました。

私は年齢制限の関係で初級ではなく上級の公務員試験を受けるしか道はありません。 しかし私は高卒なので大卒の上級試験にうかるかどうか不安でなりません。どなたかアドバイスお願いします、、、。

A 回答 (3件)

高卒であるから受からないのでは無くて、試験問題に対する基礎知識の差が出てくるのでしょう。


最近は、大卒でもセカンドスクールで試験勉強をしないと合格が困難になっています。

公務員試験をうたっている各種学校を調べてはどうですか。

ただし、最近はペーパ試験で採用予定の2倍程度を採り、面接で落とす場合が増えています。
面接もテクニックが必要になってきていますが、面接まで行けば、高卒は逆に意欲的な面を強調できるメリットがあります。
がんばって下さい。

参考URL:http://www.o-hara.ac.jp/
    • good
    • 2

ここ3年というものではなく,かなり前になりますが,千葉県上級(一次のみ),横浜市(一次のみ),東京都(1)類(一次のみ),特別区(1)類,国家(2)種に合格して,今は国家(2)種の採用で国の機関に勤めています。

高卒でも合格することができる試験だと思いますので,頑張ってください。なお,市役所でもいいから,公務員になりたいというのであれば,千葉県の市川市などは,年齢制限が59歳までありますし,試験の内容も教養試験だけですので,やってみる価値はあると思います。埼玉県の草加市なども40過ぎまで受験できたと思います。
    • good
    • 0

公務員の採用試験は、点数至上主義です。


点数さえ取れていれば、
面接で落とされる事は、ほとんどありません。
    
公務員試験の過去問をやってみて、
受かるかどうかを考えてみては?
      
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

人事の方に相談したところ、過去三年間で高卒で上級試験に合格した人はいないそうです。

望みは薄いのでしょうか、、、

お礼日時:2005/01/11 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!