電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めて公務員試験の受験を考えています。
上級行政の第1次試験について、市役所に問い合わせたところ、民間企業等の採用試験で多く行われている筆記試験を採用するとのことです。
SPI試験かどうかまでは教えてもらえませんでした。
SCOA型の試験という新しい試験の名前をネットで見ますが、SPIとは別の試験ですか?

公表されてる試験内容は基礎能力試験で、出題分野は「文章読解能力」「数的能力」「推理判断能力」です。
試験時間は45分間です。
どんなテキストで試験対策すれば良いのか教えていただけないでしょうか?
お願いいたします。

A 回答 (3件)

現職の国家公務員です。



SCOA型の筆記試験を課す公務員試験にも合格経験があります。

>SCOA型の試験という新しい試験の名前をネットで見ますが、SPIとは別の試験ですか?
別のようではありますが、普通の公務員の教養試験よりはSPIの方がまだ問題は近いです。

公務員試験の教養試験は、一般的にですが1問あたりの時間が長く、難易度はそこそこ高めです。
しかしSCOAはその逆で問題難易度はかなり簡単ですが、時間に対して問題量がかなり多く、素早く解くことが求められます。

そういう面ではSPIの方がまだSCOAの対策に使えると思います。確か私が知る限りの情報ですが、SCOAの対策本もあった気がしますよ。最近は民間志望者でも併願しやすいように、自治体では一般的な教養試験を廃止して、SPIにより近いSCOAを導入するところも増えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現職の方からの貴重なアドバイス、ありがとうございます。
SCOAの対策本、探してみます。

お礼日時:2020/04/11 17:14

面接のある公務員試験に試験対策は要りません。


誰でもできる問題が出ます(45分間で難しい問題は解けない)。ほぼ全員が合格します。
次に、面接です。面接で評価は難しいので、ここで、コネが評価します。
質問者さまも、コネを作るのが近道と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のコメントありがとうございます。
地元の市役所なので、一次試験が受かれば二次試験で論文、面接なのでツテを探してみます。

お礼日時:2020/04/11 14:23

そういう形の試験については知りませんが、従来からある公務員試験も一次試験は一般知能と一般知識に分かれており、一般知能が「文章読解能力」


「数的能力」「推理判断能力」と「資料解釈能力です。
従って、本屋の公務員試験用の問題集のうち、「文章読解能力」「数的能力」「推理判断能力」の分野別の問題と解説書をやればよいです。
私も公務員経験がありますが、「数的能力」「推理判断能力」は2、3か月で大卒一般職や地方公務員上級職レベルなら満点が取れるくらいになりました。
「文章読解能力」は英語と国語で準備なしで臨みましたが、合格できました。

おそらくこれまでの公務員試験本で充分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回、初めて公務員試験の本をいろいろ本屋さんで見ましたが、細かい分野別の本がたくさんあって、どれがいいのか分からなくなってました。
出題分野の本だけでいいのか迷っていたので、アドバイスを頂けて安心しました。
試験まで2か月切ってるので、頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/11 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!