電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自宅の庭に一畳ほどの池があります。中には鯉、金魚、メダカ、沼エビ、タニシ、ドジョウ、最近はやけたおたまじゃくしがいます。
 2、3ヶ月ほど前から汚れが目立つようになり、池の水を変えていましたが大変なのでGWに自作のろ過装置を作りました。
 しかしそれでも汚れがなくなりません。
 汚れは砂?泥?のような物が沈殿し、水が濁ってきます。みずをほとんど抜いて壁や底の汚れを流し出しても次の日には少し濁ってきます。
 ろ過装置をつける前は3日もすると元に戻ります。
 ろ過装置を使った後も水の濁りは抑えられましたが次の日から沈殿物が溜まり、ろ過装置のフィルター部分を毎日洗わないと追いつかない状況です。
 フィルターを洗いますと、泥や砂のような汚れが出てきます。
 おたまじゃくしが、原因かと思い、おたまじゃくしを殆どすくいだしましたが変わりません。
 池は半分が昔ある睡蓮が咲いており、その部分は土壌になってます。残りの半分は後から増設した部分で砂利になっており、少し水草が生えております。
 因みにエビやタニシ、メダカは汚れを少しでも落ち着かせるため最近入れました。
 この砂?泥?の原因がわかりません。
 どのような対策をすればいいのか、何が原因なのか、詳しい方がおりましたらご教授願います。
 よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

参考までに。


殆どの人がこの問題で挫折しているんだよ。
ちなみに、我が家には「水量5トン以上」の大きな池があるが、このような問題はあまり起きません。
正直言って、市販の濾過装置では根本的な解決は無理だろうね。
わが家の池では、循環装置を使って水を循環させ、その途中に「沈殿槽」を作り、そこのごみを沈殿させます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
自作したろ過装置には沈殿する部分もあるのですが、サイズが小さかったのかもしれません。

お礼日時:2020/05/11 06:27

追記です。


沈殿させる部分は広くないとだめだよ。
わが家の池は私が40年以上前に一人で作ったのだが、沈殿させる部分だけで「二畳くらい」はあるので。
ちなみに、流れが速いと沈殿しにくいからね。
面積が狭くてもダメ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。 
 改めて大掛かりな沈殿槽を作るのは難しいですが検討したいと思います。

お礼日時:2020/05/12 07:13

詳しくないけど、私も汚れた外の水槽を数年前に全部入れ換えて、今は金魚とタニシとメダカとエビを飼っています。



ヘドロみたいなのがたまっていて汚かったです。

なんかそのヘドロの中には魚に良くない物質が入っているらしく、全換えした時はお魚と貝、エビを出来るだけ他のバケツに移して、底のヘドロをすくいました。

水をきれいにする砂利というのと良いバクテリア入りのソイルを入れ、水草を植えました。

今年は水が安定したみたいで透き通っています。


落ち葉とかふんが長年かかってたまって行って、ヘドロになってしまったのかもしれません。

すごく大変でしたが、うちはこのようにしてきれいにしました。
参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
 何度か水は入れ替えてはいるんですが変わらないんです。
 入っている砂利や土壌もきれいにしないとならないのかもしれませんね。
 砂利や土壌を全てきれいにするのは規模が大きいので大変ですが、検討します。
 参考にさせてもらいます、ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/10 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!