dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HPの作成とリース契約5年でをサンヨークレジットを通して2年前にしました。半年ほどでサービスを使わなくなってしまったのですが料金は毎月25000支払っています。これは契約を途中で中止はできないのでしょうか?
HPの作成と管理をする会社に相談しても解約できないのかさせてもらえないのかあまりちゃんと対応してくれません。詳しい方、教えていただけますか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

月額25,000円ということは、1,200,000円ほどの契約ですね。


リースは違約金を支払うことで途中解約できますが、それはリースの残債と同額になることがほとんどのため、実質は一括支払いのような形になります。
あなたの場合ですと、月額リース料×36回=約900,000円です。

サービスが使い物にならない、当初の契約内容と違うなど、相手先に瑕疵がある場合は法的な解決もできます。
    • good
    • 0

使わないので、引き取ってもらいたい。

場所をふさいで困る。ということであれば、解約して現品は引き取ってもらえます。
ただし、途中での解約は、残リース料を一括で支払うことになります。まだ半分残っているわけですね。

HPは作ったらおしまいではなく、日々更新が必要です。そういうサービスも含めた契約になっているなら、サイト管理会社との交渉で、使えるものにしてもらう、という方向で考えたほうがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/01/12 13:32

契約時の契約内容をご確認下さい。


途中解約に関しての記載事項はありませんか?
記載内容に従って対応してくれないのなら、消費者センター等にご相談下さい。

この手の問題は、法的な不備が無い限り、基本的に契約内容が全てですので、こーゆー掲示板で第三者が推測でどんな事をいっても意味がないです。
    • good
    • 0

まず、”HPの作成と・・・”とありますが、HPの作成以外(例えばパソコン)もリース契約に入っているのですか?


HPの作成のみの前提で回答します。
リース契約は解除(中止)できます。但し解除(中止)した場合は、未経過分の契約残額相当額(月額リース料×契約残期間)を解約金として一括で支払いしなければなりません。
ちなみに、リースの対象物が動産(パソコン等)であれば
解約時点で価値があればその価値分を差し引いた解約金となりますが、HPの作成など無形物の場合は”価値”の判断ができないに等しいと思われるので未経過分の契約残額相当額全額の解約金になるでしょう。
解約の手続きはリース会社(サンヨークレジット)と行います。ディーラー(HPの作成・管理する会社は手続きできません。)
    • good
    • 0

レンタルと違ってリースは途中解約は出来ません。


ローンと同じようなものと考えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!