
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フルペイアウトとは、自己所有とした場合に得られる経済的利益のほとんどすべてを享受することができ、かつ、の使用に伴って生じるコストのほとんどすべてを実質的に負担する場合のことです。
因みに、収益ではなく「経済的利益」であり(収益として売上等にならないものも含まれるため)、全てではなく「ほとんど全て」です(全部ではなくてもかまいません)。
具体的には、例えば10年使えるコピー機をリース期間10年でリースした場合、そのコピー機を使えるのはその借手だけです。したがって、コピー機から得られる便益は買ってきた場合と同じになります。しかし5年だけリースするとすれば、5年は他の人が使うことになりますから、便益のうち5年分は他者が享受することになります。
前者のリースと、購入した場合が、経済的実態は同じであるということは分かると思います。
因みに、コストを負担する場合も、例えばリース料総額のうち元本相当額が100万円だったとして、見積り購入価額が100万円であればコストを実質的に負担することになりますが、見積り購入価額が500万円であれば20%しか負担しません。
この場合も、前者のリースと、購入した場合が、経済的実態は同じであるということは分かると思います。
このコストには、この例では取得価額のみですが、実際には維持管理費等や陳腐化に伴うコストも含まれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自己破産でサブスクリプション...
-
コピー機のリース、ビジネスホ...
-
リース物件の返還について困っ...
-
社有(リース)車の鍵の紛失に...
-
海洋コンテナに寿命はありますか?
-
足場材リースをしてました。足...
-
リース契約をしたのですが・・...
-
軽自動車 業務委託 詳しい方
-
パソコンがリースアップした時...
-
義兄が自営のカラオケ喫茶を閉...
-
電話機詐欺?
-
リース契約における、借受人の...
-
リース物件を無断で廃棄されま...
-
会社用のパソコン
-
リース物件を賃貸することは出...
-
リース契約について
-
私の携帯の契約は無料通話かけ...
-
back to back契約
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
株式会社の代表社名は調べられ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピー機のリース、ビジネスホ...
-
リース物件の返還について困っ...
-
電話リース契約中の新規契約に...
-
足場材リースをしてました。足...
-
フルペイアウト
-
【JALとANAの航空機はほとんど...
-
リース物件を無断で廃棄されま...
-
ビジネスフォンリースについて...
-
社有(リース)車の鍵の紛失に...
-
リース物件を賃貸することは出...
-
パソコンのレンタル業を始めた...
-
リース期間満了後の機器の廃棄...
-
リースで取付けた防犯カメラに...
-
ガスコンロのリースって?
-
息子の夜逃げ後の処理について
-
スタンダードパッケージって??
-
リースの支払額
-
会社用のパソコン
-
有限会社の代表取締役変更について
-
電話機詐欺?
おすすめ情報