
ある業者が熱心に勧めるので、今年の初めに防犯カメラ(2機)を取付けました。
「リースで一ヶ月当たりたったの一万円、これで安全が手に入ればお安いものです」というのでそのとおりにしました。
ちなみに60回払いです。
クレジット会社の申込書に記入しました。
そして先月、モニターの画像がボケてほとんど見えないに等しい状態になるという不具合が発生し、業者に修復をお願いしました。
さっそく翌日に直してくれて、その対応の素早さは素晴らしかったのですが、さらに数日後に部品代含めての修理費用として5万円の請求がきたのです。
リースというのはリース期間中は無料でメンテナンスをしてもらえるのではないのでしょうか。
それがリースというもののメリットのひとつと思っていましたので、大変驚いてします。
リース期間中は防犯カメラ一式は私の所有物ではないと思われるのですが。
元々買取で購入したのであれば、修理してもらえば費用がかかるというのは理解できるのですが、買取購入にしても今回のケースでは無料補償期間中ですよね。
今回のような場合、法的に私は修理費用を支払わなければならないのでしょうか。
それとも支払う必要はないのでしょうか。
このままお人好し的に払うのにどうしても合点がいかない気持ちなので、是非とも教えてください。
No.3
- 回答日時:
この手の相談に数回、回答したのですが、リースはリース会社が買い取り、それを借り受けるのですから修理代やメインテナンス代等はすべて借りる立場の人が支払います。
また、途中解約はその後の残金をすべて支払い解除となり、機器の所有権は借りる人でなく、リース会社が所有します。
買取であれば、いろんな保証を受けれますが、今回のケースはリース会社が保険を利用して無償の適応があれば、リース会社がその恩恵を受けられますが、借り手が依頼して修理すると、保証規定と保証書が有効な範囲でしか、保証が受けれません。
修理の際に保証書を示して、本体が異常を起こし、無償保証範囲なら、その部分は適応されますが、配線や消耗品、出張代等は支払うことになります。リース会社は火災等での損傷があった場合にはその規定に基づいて同等品の支給や解約の手続きをしますが、最終支払いまでと、再リース後の修理代は借りたほうが支払いをすることになります。
参考URL:http://www.protrust.co.jp/ppc/ppc-110.htm
No.2
- 回答日時:
>リースというのはリース期間中は無料でメンテナンスをして
>もらえるのではないのでしょうか。
そのような契約もありますが、一般的なリース契約では、保守契約を別途結ぶか、スポット保守で対応します。いずれの場合も利用者負担です。
>買取購入にしても今回のケースでは無料補償期間中ですよね。
無償保守期間は、一般的な家電品の保証期間とは異なるのが一般的です。
いずれにしても、リース契約書などを確認すべきだと思います。
参考URL:http://www.jusnet.co.jp/lease/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リース物件の返還について困っ...
-
コピー機のリース、ビジネスホ...
-
自己破産でサブスクリプション...
-
リース物件を無断で廃棄されま...
-
社有(リース)車の鍵の紛失に...
-
電話機詐欺?
-
リース物件の時効は
-
リース契約をしたのですが・・...
-
足場材リースをしてました。足...
-
軽自動車 業務委託 詳しい方
-
会社用のパソコン
-
義兄が自営のカラオケ喫茶を閉...
-
リース車で自損事故した場合の...
-
リース物件を賃貸することは出...
-
私の携帯の契約は無料通話かけ...
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
back to back契約
-
生産森林組合の役員変更について。
-
契約書と仕様書を一緒に製本す...
-
株式会社の代表社名は調べられ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピー機のリース、ビジネスホ...
-
リース物件の返還について困っ...
-
電話リース契約中の新規契約に...
-
足場材リースをしてました。足...
-
フルペイアウト
-
【JALとANAの航空機はほとんど...
-
リース物件を無断で廃棄されま...
-
ビジネスフォンリースについて...
-
社有(リース)車の鍵の紛失に...
-
リース物件を賃貸することは出...
-
パソコンのレンタル業を始めた...
-
リース期間満了後の機器の廃棄...
-
リースで取付けた防犯カメラに...
-
ガスコンロのリースって?
-
息子の夜逃げ後の処理について
-
スタンダードパッケージって??
-
リースの支払額
-
会社用のパソコン
-
有限会社の代表取締役変更について
-
電話機詐欺?
おすすめ情報