![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
お願いします。義兄がカラオケ喫茶を2店舗経営していていましたが、客の減少、従業員への給料の遅延などで12月、2店舗の店を閉店しました。借りていた店舗の滞納家賃、従業員への未払いの給料などは一時的に解決したのですが、カラオケリースの残債が70万円ほどありますが、まだこれが解決していません。これは義兄の妹が保証人になっており、義兄が不在の間にこのリースの業者が妹の住む自宅に来て「払わないとここにいられないようになるよ」と言って行ったそうです。しかし、この妹、精神障害者2級で誰が来ても名刺を差し出されても分からない状態ですし、後は89歳になる母親がいますが、母親も当然誰が来たか分からない状態です。ところが今現在この親子、20坪ほどの小さな持ち家に住んでいて名義がこの精神障害の妹の名前になっています。妹は障害年金を受給しています。こういう場合は保証人としてこの自宅を売却して70万円のリース代の残債を支払うべきか、という相談です。精神障害者に保証人としての責任はあるか?です。法的な見解からお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
NO5です。
コメントをありがとうございます。法テラス http://www.houterasu.or.jp/
妹さんも62歳とのこと、これからも契約トラブルに巻き込まれないと言う保証はありません。
成年後見の制度の利用のことも含めて、相談されてはいかがでしょうか?
メールでの情報提供も行っているようなので、日中お仕事をされていても、何とかなるのではないでしょうか?
有難う御座いました。法テラスに昨日電話しました。「精神障害者を保証人として認めたカラオケ会社にも非はある」との見解で、あとの事は私は放って置くことにしました。何かあればまたご相談します。ご親切に有難う御座いました。
No.7
- 回答日時:
精神障害者2級であることが成年被後見人等の成年後見制度の対象者のように
保護の対象であるという法の規定があり,
保証契約時に障害認定を受けていたというのであれば,
保証契約の成立自体に問題があるといえるでしょうから,
責任を免れることができるかもしれません。
ですが僕はそのような規定があるということを聞いたことがありません。
調べてみても,扶助,優遇,支援があるというだけで,
法定代理人等を置いて保護するといったものではないようです。
そして契約当時はそのような状態にはなく,その後になったというのであれば,
保証契約の成立に問題があるとはいえません。
責任を免れることはできないのではないかと思われます。
ただ70万円の支払いのために自宅売却だなんて行き過ぎなように思われます。
融資に関する支援なんてのも,ひょっとするとあるかもしれません。
今後の保護に関する相談も含めて,
法テラス辺りにでも相談なさってみてはいかがでしょうか。
「法テラス」は存じ上げていますが私も平日は夜10時まで仕事で拘束される事や、兄も生活費を稼ぐために交通誘導の仕事で頑張っており、こういう場所で皆さんの意見を聞きました。有難う御座いました。
No.6
- 回答日時:
>>差し押さえを逃れるために第三者である私がこの家の賃貸契約をこの障害者の妹と結んだ場合、私に70万円の請求は来るものですか?
無理です。
そんなことをしても何の役にも経ちません。
生活保護を受けていれば、法的に支払わずに済んだんでしょうが・・・
20歳以前からの障害者となると、それなりにお金持ってるのかもしれません。
まずは、そのリース会社に、その旨をお話なされて、相談してみて下さい。
もし争うというのなら、あなたが成人後見人となって、関与する必要があります。
その時に改めて、手はずは教えますので、まずは先方と交渉してみて下さい。
有難う御座いました。母親は自分の老齢年金と亡くなった夫の遺族年金を、この妹も障害年金を貰っています。この義兄自体はこれまで自営でして年金も掛けていなくて受給資格は御座いません。義兄がこのカラオケ喫茶をするまでこの家には「定期預金」数百万円ありましたが、赤字の店に母と妹の年金まで注ぎ込んだその結果がこの有様です。長男なんて本当に世間知らずです。
No.5
- 回答日時:
>こういう場合は保証人としてこの自宅を売却して70万円のリース代の残債を支払うべきか、という相談です。
精神障害者に保証人としての責任はあるか?です。法律の専門家ではありませんが・・・・。
契約時に妹さんの状態はどうだったのでしょう?
もし、契約時に妹さんに判断能力が無く保証能力が無いのに連帯保証人になっていたとしたら、義兄さまはリース業者に対して詐欺を働いたことになりませんか?
また、保証人になったときには精神障害をお持ちではなかったとしたら、リース代の残債を支払う責任はあると思いますよ。
例えば、バリバリ働いていたときに保証人になって、年金暮らしになったから、身体を壊したからなどと言う理由で保証人としての責任が無くならないのと同じだと思います。
リース業者としても、契約者が支払いできなければ、連帯保証人に督促するのは当然ですし、支払いが無ければ差し押さえ、競売と言うことは考えられます。
とにかく、責任を持てる方が、今後の支払いについて(分割での支払いをお願いする)など相談するべきだと思いますよ。
現在、妹さんや母親に成年後見人は付いていますか?
義兄の妹さんが家を無くすようなことになったら、貴方のお姉さまが妹さんと母親(姉にとっては義妹、義母になるのだと思います)の面倒も見なければいけなくなるように思うのですが。
弁護士も30分5250円程度の相談料だとは思いますが、依頼すればそれなりの費用も掛かります。
まずは、法テラスや市区町村の無料相談を利用されてはいかがでしょうか?
この妹、中学生からの精神障害です。この兄も馬鹿ですから儲からない店をいつまででもやっているから負債が溜まるのであってすぐやめてしまえば良かったと思います。
No.4
- 回答日時:
>精神障害者に保証人としての責任はあるか?
連帯保証が、どう言うことで、自分に利益になるか不利益になるかなどの判断ができなければ、その責任は負う必要がないです。(民法713条)
しかし、債権者とすれば淡々と手続きを進めるでしようから、そのままだと競売が断行され明け渡しは強制執行です。
ですから、債権者の出方によっては、その手続中に争わないとならないし、執行の段階まで進んでおれば執行停止等の手続きが必要で保証金も用意しなければならないです。
現段階では、そこまで進んでいないようですが、裁判所の判断によっては「正常な取引」とされるかも知れません。
そのようなわけで、その妹の病状の程度で変わってきます。
3級ではないので、現実的には、きわどいところです。
中学を卒業してからの発病で現在は62歳、誰が自宅に来ても分からない状態で連帯保証人にされている事も分からない状態です。有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
保証人なのか、連帯保証人なのかで雲泥の差があるんですけど?
ただの保証人なら特段の払う必要は無いので、強要されたら警察でも呼べばと思いますが、当人がそういう状態だとどうなんですかね?
連帯保証であれば全面的に支払い義務があります。借りた当人よりも連帯保証人の責任の方が重いような扱いになってしまう事もしばしばあります。
しかし、70万ぽっちのために家を売るほどの事ではないでしょう。小さな家だろうが、家賃とか考えれば70万で引き替えはあまりにも。
で、家があるならそれを担保に銀行から低利融資だって可能でしょうし、そもそも、その義兄が払えば良いのであって、そっちへ何とかさせて下さい。
有難う御座います。「連帯保証人」です。この兄も今は交通誘導の仕事に行っており、自宅も担保価値は一切ありません。ただ縁戚の私としては精神障害者として保証人としての責任はあるか、どうかその有無がリース会社との争点になろうかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 こんにちは。解決のつかない隣人トラブルについての悩みです。ここの教えて!gooで三度目の相談になりま 5 2023/03/08 20:23
- 知人・隣人 アパートの隣室に住む、知的障害の兄妹たちに悩まされています。 隣室に住む三人の兄弟の下二人が知的障害 5 2023/02/23 10:13
- 相続・遺言 生活保護受給中の兄の遺産相続について 1 2023/03/08 13:03
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 家賃・住宅ローン 親族が住宅ローンで店舗付き住宅を建築中 3 2022/09/05 10:50
- 国民年金・基礎年金 親が裕福な精神障害者は障害年金に頼る怠け者ではないですか? 1 2022/07/09 10:14
- その他(悩み相談・人生相談) 精神障害者の女性と結婚したい兄、反対する両親 4 2023/08/15 01:57
- その他(悩み相談・人生相談) 50代精神障害者を引き取ってくれと言う妻の親族 12 2022/12/22 20:16
- いじめ・人間関係 精神障害者で生活保護の自宅療養者が、人として自分を見てもらうアイデアはありますか? 例えば、安い居酒 7 2022/08/23 07:32
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
助けて下さい!!
その他(法律)
-
契約解除における違約金について
その他(法律)
-
中途解約金をちゃんと払う会社があるか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リース物件の返還について困っ...
-
ガスコンロのリースって?
-
リース物件の移動について
-
リース契約をしたのですが・・...
-
電話機詐欺?
-
社有(リース)車の鍵の紛失に...
-
足場材リースをしてました。足...
-
地方自治体はリース契約がお好き?
-
レンタルにおける法律ってあるの?
-
パソコンのレンタル業を始めた...
-
契約上の地位の譲渡について教...
-
義兄が自営のカラオケ喫茶を閉...
-
リースで取付けた防犯カメラに...
-
パソコンがリースアップした時...
-
リース物件の車両が、全損事故...
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
株式会社の代表社名は調べられ...
-
back to back契約
-
契約書と仕様書を一緒に製本す...
-
申込受付くんというサイトでア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リース物件の返還について困っ...
-
ガスコンロのリースって?
-
【JALとANAの航空機はほとんど...
-
リース物件を無断で廃棄されま...
-
パソコンのレンタル業を始めた...
-
足場材リースをしてました。足...
-
社有(リース)車の鍵の紛失に...
-
リース物件を賃貸することは出...
-
息子の夜逃げ後の処理について
-
地方自治体はリース契約がお好き?
-
スタンダードパッケージって??
-
リース契約をしたのですが・・...
-
リースアップのPCの返還方法
-
レンタルにおける法律ってあるの?
-
リース車の件で質問です。
-
パソコンがリースアップした時...
-
リース物件の時効は
-
契約上の地位の譲渡について教...
-
lease と rent
-
多重リース、粉飾決算の補助、...
おすすめ情報