

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合は、Turbolinux で参考 URL の外付け USB HDD をバックアップ用に使っていますが、何の問題もなく使えています。
特別なドライバ等のインストールも一切不要で、ただ繋ぐだけで認識されました。今時の Linux なら、USB のサポートは当たり前のことだとは思いますが、一応お使いの Linux のサポート担当に問い合わせたらどうでしょうか?
参考URL:http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdh-u …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/01/12 09:32
ご教授ありがとうございます。
大変参考になりました。
当該商品は店頭でも見かけましたが、対応OSがWIN&Macになっていたので買うのを躊躇しました。
でもTurbolinuxで使えているのであれば安心しました。
自分はMiraclelinuxですがUSBは使えるのでメーカーに確認して購入します。
No.2
- 回答日時:
カーネルのバージョン次第ですが使えると思います。
自動認識しなければマウントすればいいことです。
WIN/MAC対応というのは、補償範囲内または確認済みということですので、使えないということではないですよ
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtip …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AOMEI Backupperについて
-
バックアップの種類と使い方に...
-
WINDOWS10でブリーフケース
-
Solaris バックアップ パーテ...
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
怖いです
-
ブートキャンプのXPを丸ごとバ...
-
EaseUS todo backup home12.0に...
-
Win7でバックアップ中にエラー...
-
iPhone3GSのバックアップが毎回...
-
パソコンの内蔵HDDバックアップ...
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
黒く塗りつぶした部分の復元は...
-
タッチパッドのドライバーがな...
-
UAB-80というデバイスのドライ...
-
勘定科目を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックアップの種類と使い方に...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AOMEI Backupperについて
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
EaseUS todo backup home12.0に...
-
win10の32bitから64bit変換
-
WINDOWS10でブリーフケース
-
time machineが自動で上書きさ...
-
怖いです
-
Acronis の再起動方法
-
システムツールにバックアップ...
-
PCからシャッターを切るような異音
-
ASUS X541S(Win10)ノートPCを使...
-
バックアップの解除方法
-
バックアップを取るハードディ...
-
環境変数のPathを変更して...
-
バックアップ
-
Time Machineでのエラー
-
MacのiMovie 09, 11, 13の違い
-
システムのバックアップに付いて
おすすめ情報