アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生活保護を受けていると、医療費などが無料だと聞きました。その場合、入院しても入院費はタダと聞きましたが、一般的にその他必要だといわれる(例えば乳児医療などでは、入院費がタダでも食事費はいりました)毎日の食事代や差額ベッド代というんでしょうか、、そういうものもタダになるのですか?
どこで質問していいのか分からず、ここにきてみました。

A 回答 (4件)

生活保護のケースワーカーです。


生活保護には生活扶助、住宅扶助、教育扶助、医療扶助、介護扶助、生業扶助、出産扶助、葬祭扶助の8種類があります。
ご質問は主に医療扶助のことと思われるので説明すると、
生活保護受給者は原則として国民健康保険は脱退することになり、医療費は10割が医療扶助として給付されます。
社会保険加入者で生活保護受給の場合は、社保はそのまま、自己負担分が医療扶助として給付されます。
給付方法は#3の方がおっしゃるように現物給付で、具体的には「生活保護法医療券」という書類を福祉事務所で発行してもらい、医療機関で保険証の代わりに提出して治療を受けます。
社保加入者は保険証と医療券を両方出して治療を受けます。
医療機関は「医療券」を基に診療報酬を請求します。
処方された薬も医療扶助に含まれます。
入院時の食事代も医療扶助に含まれます。
差額ベッド代は医療扶助の対象外です。

例外として、生活保護受給者で何らかの収入があり、ひと月の生活保護基準額(最低生活費)を超えた場合には医療費の一部を自己負担することになります。

それから、現在はエアコンの保有はほとんど認められています。
保有の可否は・・・処分価値が高いか・保有によって世帯の自立助長になるか・周辺地域の一般世帯と比較して著しく均衡を逸しないか、などの条件によって個別に判断します。
    • good
    • 2

確認していないのですけど。



生活保護の医療扶助は医療という現物給付です。つまり本来なら3割負担する自己負担がなくなり、医療が0割負担でした。

とすると保険内の負担であるのなら0割ですけど、保険外の負担は本来でも全額負担で軽減すべき保険内の自己負担がないので医療扶助でも全額負担でしょう。

この考え方だと、初めから保険外の全額負担である差額ベッドは当然医療扶助でも全額負担になります。食事代も確か保険外負担だったかと思います。

詳しくはワーカーさんに聞いてください。
    • good
    • 3

新宿区の基準ですが参考URLを記載しました。



一応とりきめなどがあります。
タダになるというか ご本人に請求されていないだけです。手続きが要ります。

上記はご存知の範囲かと思いますので、余分にご本人に請求されることがあるか否かがご質問かと思います。

入院すると食事代などはもちろんセットになりますので、ご本人に余分に請求はされません。

差額ベッドについては
支払う能力がないのですから タダになるのではなく入れない (医療サイドがどうしても必要と認めたときを除く) ということです。
(差額ベッドの代金を払う能力があれば生活保護は受けていられるはずがないということで。まぁ違法に貯蓄しているかたがたはいますので本当は支払い能力がある人もいますでしょうけど そんなことをすれば、すぐにそのお金を生活費として使用し終わるまで支給が中止されることになるでしょう)

急な入院で個室に入ったときは、病院側がたとえ他の科の病棟であっても大部屋が開き次第 大至急移動してもらいます。(個室料金がどこからも出ないから)
生活保護の人は感染症などで必要性が非常に高いとき以外は 原則的に大部屋です。(他の方でも個室料金が免除になるのと同レベルの状態)

参考URL:http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/fukushi/index/ …
    • good
    • 2

生活保護を受けている方は、最近若い世代が増えているようです。


4,50代世代の方々は、世間の目を気にして、苦しくても生活保護は受けない方が多いようです。

確かに生活保護は、何らかの理由で働けない、仕事をしていても生活出来るだけの経済力が無いなど、色々理由はあります。
生活保護を受けていない側から見ると、おいしい話しでいっぱいですが、実際は、車を持てない。クーラーを持てない。贅沢品と見なされる物は、一切持てないそうです。
以前に、暑い夏の日に、脱水症状で老人の方が亡くなった事で問題になっていましたが、それでも、扇風機で十分だという結果に終わりました。
とりあえず、詳しく知る上で、役所関係で聞きに行かれた方が良いかと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく耳にするようになったので、生活保護がどういうものなのか、だいたいでしか知りませんでしたので気になったんです。役所!そうですね。気がつきませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/12 01:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!