プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
皆様に質問なのですが、知人のおじさんに生活保護を受けてらっしゃる方がいるのですが、平成20年より生活保護受給者でも125cc以下のバイクであれば乗ってもいいとの事を聞いたのですが、これは本当なのでしょうか?
やはり何か理由がない限り従来通り、仕事でバイクを使うとかじゃないとバイクは乗れないのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

生活保護手帳(別冊問答)の改正 という資料が厚生労働省から各福祉事務所に来ています。


平成20年4月からの新しい基準です。

【新設】
(問)「オートバイ及び原動機付自転車の保有」
 生活用品としてオートバイ及び原動機付自転車の保有は認められるか。

(答)
 総排気量125ccを超えるオートバイについては、生活用品としての必要性は低く、自動車の取扱いに準じて取り扱うべきである。したがって生活用品としての保有は認められない。
 総排気量125cc以下のオートバイ及び原動機付自転車については、その処分価値及び主な使途等を確認したうえで、次のすべての用件を満たすものについては保有を認めて差し支えない。
1 当該オートバイ等が現実に最低生活維持のために活用されており、処分するよりも保有している方が生活維持及び自立助長に実効があがっていると認められること。
2 保有を認めても当該地域の一般世帯との均衡を失くすことにならないと認められること。
3 自動車損害賠償責任保険及び任意保険に加入していること。
4 保険料を含む維持費についての捻出が可能であると判断されること。

詳しい判断は、この基準を元に、担当ケースワーカーと詰めてください。
    • good
    • 1

 一口に『生活保護』と言っても、東京23区にお住まいの方と北海道の田舎町にお住まいの方とでは、当然適用される基準も違ってきます。

ですので、既に生活保護を受けている方の関係で何かお問い合わせになりたい事があるのでしたら、率直にその方の保護を引き受けている役所に尋ねてみるのが最良の方法です。
 「知人のおじさん」ならば、当然ながらどちらにお住まいかはご存知ですよね?でしたら、その地元の役所にお尋ねになってみてください。それが一番です。
    • good
    • 0

生活保護は次の8種類からなります、



生活扶助 /教育扶助 /住宅扶助 /医療扶助 /
介護扶助 /出産扶助 /生業扶助 /葬祭扶助

それぞれの援助で条件は違ってきます。

この回答への補足

そのおじさんは、suzumenoさんが上げてくださった中の「生活扶助」に該当します。

補足日時:2008/08/03 09:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!