
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
あなたはいじめを受けていた影響で、
今も周りが怖いんだね。
そのため、相手がどう思っているかがとても気になるんだね。
でも、なぜ自分が悪いと思っているの。
いじめというのは、必ずいじめた方が悪い。
どんな理由であれ、いじめはしてはいけない。
いじめる方はあなたのことを悪く言うけど、
それは相手の勝手な言い訳。
どんな時でも、いじめをする方が悪い。
あなたも自分自身を守って。
あなたが相手の言う事を真に受けて自分を責めてしまったら、
あなたはとてもつらくなるよ。
誰が何と言おうと、あなたはあなた自身の味方になってあげて。
そうでないと、あなた自身はとてもつらくなる。
あなたは何も悪くない。
そのことをしっかり自覚することが大事だよ。
No.7
- 回答日時:
私も現在いじめにあってます。
私は普通の学校生活を送りたい、
そう思っていますが、なかなか良いふうには行かず、いじめはなお続いています。私も正直人が怖いです。それに男性。時々クラブで会ったりするのですがなかなかなれずにいます。
ひとりじゃない。誰かがいると思えば心強いです。ネットの関係であろうとも。
私もこれから頑張りますし
逃げ出したりせず、過去を受け入れて
頑張って下さい!!
No.6
- 回答日時:
学生時代のいじめ、私も経験者です。
社会人になってからも、しばらくは馴染めなかったのも覚えています。
で、いっそのことと、ひとりで出来ることチャレンジ~とばかり、仕事帰りやら、休みの日に、ひとり行動することにしました。
映画はもちろん、立ち飲み屋にも。
中でも、私、頑張ったなと今でも思うのが、けして上手でもない私が、ひとりでドキマギしながら行ったボーリング。隣レーンには3人グループでやってるなか、ひとりでひたすら1ゲームこなしたことでした。後には、ひとりでも出来るじゃんって。変な達成感も出て来て。
それから、ふらっと、ひとりで日帰り旅行とか、出来てくると、行った先では、会うのは知らない人ばかりなこともあってか、対人に少しつづ、慣れていくことが出来たように感じます。たぶん、度胸がついたのかもしれません。
で、今は、接客も含めた仕事が出来ています。
辛いことがあったら、逃げるのも休むのもありだけど、自分を責めることではないよ。
自分が相手にどう思われてるかと顔色に気を使うよりも、どうせなら、仕事とかでだと、どうすれば、相手に手助けになるか、やり易いか、とかの相手への気遣いで考えて行動してみたら、何かしら変わると思うのです。
ありがとうございます(;_;)
今も自分自身を責めてしまいます。
学校のことを思い出すのが多いんです。ただ辛かっただけなのに…
こうしたかったな…こういう学校生活送りたかったな…と後悔ばかりです
今は、少しずつ変わってこれたかな?と思うんですけどやっぱり夜になると泣いちゃいます。
人間関係どうやったら上手く行きますかね…
上下関係も分からなくて…
またお返事もらえたら嬉しいです
No.5
- 回答日時:
いじめを受けてきたその実体験は、忘れろと言われたって難しいことだと思います。
でも社会人となった今の環境は以前とは異なるわけですが、でも周囲は怖いわけですね。
とくに自分を見る他者の目が気になります。そうなったって仕方ないですよ、酷いめに遭ってきたのだから。
質問者さん、自分が悪いとおっしゃるけれど何も悪くないでしょ、あなたをそう思わせるようにしむけた学生時代の周りの連中が悪いんですよ。
今の職場にいて、気分が悪くなったり辛くなったら帰りましょう、休みましょう。
何よりも大切なのはあなたご自身の命と健康です。
正社員か非正規かわかりませんが、仕事休んだり辞めたりするときもし出来たら上司の人に話すのもいいかもしれませんよ、ご自身の辛い体験が原因になっているって。まあ上司の人柄にもよりますが、無理はしなくていいですよ。ただそこで、話せたことがなにか新たな展開に結びついたらいいなっていうだけのお話です。
仕事なんて一回辞めたらまた探しましょう、2回目、3回目繰り返すうちに、あなたのなかで何かが変わってくるかもしれません。不眠や過緊張が続くときは、心療内科に行くのもいいでしょうし、行かなくてもいいです。
周囲のことよりご自分のことばかり考えていてもいいです。
繰り返しますが、あなたご自身の命と健康がすべてに最優先されるのだと忘れないで下さい。
先生は「いじめられてる側も悪い」と言ってきたのでずっとその言葉が残っているんです…
どうしたら前向けますかね…
過去のことは過去のことだと思いたくても思い出すのが辛くて…
またお返事もらえたら嬉しいです
No.4
- 回答日時:
気持ちわかります。
逃げたかったら逃げてもいいし周りと比べて自分を下げてしまうのは無駄だし自由に楽しく生きて周りの評価なんて気にしないようにしましょう、、マイペースに理想を高すぎないように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ自分はいつもいじめられるのでしょうか?
いじめ・人間関係
-
常にイジメられる人
いじめ・人間関係
-
社会人になってからもいじめにあってます
いじめ・人間関係
-
-
4
長い間いじめられ続ける人の原因って?
【※閲覧専用】アンケート
-
5
いじめられてばかりの人生
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
いじめられていた相手に謝罪されました
カップル・彼氏・彼女
-
7
学生で「いじめられっ子は一生苛められる」のは何故だと思いますか・先程そう聞きました
心理学
-
8
幼少期から友達が全くいなかった人は、友人に恵まれた人に比べて社会人になってからも対人関係に
友達・仲間
-
9
家にいるゴミ(33歳ニート兄)について。 私は妹の28歳会社員です。 実家に6年ニートのゴミがいます
兄弟・姉妹
-
10
とんでもない美人や可愛いが結局ずるくて憎い。 です。僻んでないで、自分を高める努力をしろと言うのが正
その他(悩み相談・人生相談)
今、見られている記事はコレ!
-
初対面の人と打ち解けるコツ、オンライン・オフラインで違うもの?イメージコンサルタントに聞いた!
今春、新生活を迎えた人は新たな環境で人間関係をつくることになるだろう。中には、オンラインで面識がある相手と初めて対面することになり、緊張する人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「オンラインから対面授...
-
心理学の専門家に聞いた!人間の「共感能力」とは?それを高めることはできるの?
皆さんの身近に「共感能力」が高い人はいるだろうか。共感能力が高い人は、優しく思いやりのある人というイメージだがいかがだろう。「教えて!goo」には「共感力がないと言われます」というユーザーから、共感力の...
-
サラ忍マン 良太郎:第37話「社内恋愛」
-
サラ忍マン 良太郎:第36話「給料」
-
ポンコツな日々:第44話「ハイレベル」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
職場のうざいパートさん
-
人の嫌がることをする人
-
女性は意識した相手には話しか...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
高校生女子です。おはようござ...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
大したことはない些末なことで...
-
いちいち人のことを見てくる人...
-
10年も20年も前に言われた...
-
モテると自慢する女性の心理
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
どいて欲しいと思う人がその相...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
気になる人との約束、こちらか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
職場のうざいパートさん
-
どいて欲しいと思う人がその相...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
同性の後輩をご飯とか遊びに誘...
-
一人称についてです。 男です。...
-
10年も20年も前に言われた...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
大したことはない些末なことで...
おすすめ情報