dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 デスクトップにRMファイルがあり
これを再生したいのですが教えてGOOで
検索した所リアルプレイヤーだと再生できると
あったので

 http://japan.real.com/rp70_30/?&src=ZG.jp.idx,ZG …

 こちらの無償版というのをDLしました。
インストールもしたのですがファイルを
ダブルクリックしてもウィンドウズメディアプレイヤー
が出てきて再生できませんとなり再生できません。

 デスクトップにreal acradeというのが有るのですが
ゲームのダウンロードのにしかつながらず
プレイヤーがどうやったら出てくるのか分かりません。
パソコンはWIN98SEです。


 困っているので回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

間違えて違うソフトをダウンロードしたんだと思われます。

RealArcadeはゲームのアプリなので、rmファイルは開けません。
参考URLのページ右下にオレンジ色のリンクで「無償版
RealPlayerのダウンロード」というのがありますから、そこからRealPlayerをダウンロード・インストールすればrmは開けると思います。

参考URL:http://japan.real.com/player/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 おっしゃる通りどうもおかしかったので
もう一回DLし直したらうまく行きました。

 ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/12 14:37

real acradeはreal playerのアイコンではありません。


real playerをインストールすると同時にアイコンが現れますが、ゲームをダウンロードするつもりが無ければ必要のないアイコンです。
RMファイルを右クリックして下さい。(シングルクリックです。)プルダウンメニューが出てくるはずですのでその中から《プログラムから開く》をポイントして下さい。横に出たメニューの中にreal playerが有ればそこを左シングルクリックをすればreal playerで再生が始まります。(そこにもreal playerが無ければプログラムの選択を左クリックしてその中からreal playerを選びます。)
不便な様ならデスクトップ上にreal playerのアイコンを作ります。
(スタート)→(マイコンピュータ)→(Cドライブ)→(Program Files)→(real)→(real player)でreal playerのホルダーを開きその中のreal playのアイコンをやはり右クリックしてプルダウンメニューからショートカットの作成を左クックしてショートカットを作成してディスクトップにドラッグ&ドロップして下さい。後はNo.1の方のやり方でO.Kです。
頑張ってやってみましょう。
    • good
    • 0

スタート→プログラム→Real→RealPlayer→RealPlayer



これで起動できます。
デスクトップにショートカットを作るなら、

スタート→プログラム→Real→RealPlayer→RealPlayer
とマウスを移動させ、最後のRealPlayerの上で
マウスの右ボタンを押したままデスクトップの
何も無いところまで引っ張って離して
「ショートカットをここに作成」を選択。

関連付けをRealPlayerに関連付ける方法

RealPlayerを開いて
ツール→環境設定
ウインドウが開いたら、
左側に並んでるツリーの「コンテンツ」の左の+をクリック。
出てきた「メディアの種類」をクリック。
右側の「詳細」をクリック。
出てきたウインドウの中の関連付けたいファイルの左に
チェックを入れる。
そしてOKを押してOKを押す。

windoes media player と関連付けがダブっているものは
前もってwindoes media player 側で関連付けを外しておく。
    • good
    • 0

ダブルクリックで開く場合はファイルの関連付けを直してあげないといけませんが,直接RMファイルをリアルプレーヤーのショートカットにドラッグすればリアルプレーヤーで開くことができます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 ショートカットっと言うのは矢印のついた
real acradeというやつですよね。

 やってみたのですがreal acradeというのが出てきて
インターネットに接続していますとなりゲームの
DLの画面になるだけで再生されないようです。

お礼日時:2005/01/12 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!