
https://matarin1725.com/archives/21718704.html
を参考に、マインクラフトをマルチで遊ぶためのポート開放が成功しません。
①windows側のファイアウォールの設定は何度も見直しました。
②コマンドプロンプトから得た情報(ipconfig)でIPv4アドレスも固定しました。
③ルーターのポート開放も行いました。
厳密にいうと、「NAT転送」より仮想サーバーを立てました。
DMZも有効にしました
UPnPも有効です
④UPnPCJで開放テストを行いました。←ここで失敗します。
ルーター情報➒を押してテストするのですが➊~➍までは成功し、
➎の「外部接続を試みます」で失敗し、「cgi server error」と出ます
なぜできないのでしょうか?もう何回見直して繰り返しやってもできません。
もう一つ質問です。
上記の②に関することなのですが、TPLINKの設定画面で
「IPv4 インターネット接続タイプ」が「動的IP」になっていました。
もしやと思い、静的IPにすべく情報を打ち込むのですが、うまくいきません。
画像はその時の画像です。
ポート開放に詳しい方、TPLINK に詳しい方、どうか教えてください。
どうしてもやりたいんです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
TP-Linkのルータは製品すべての設定画面が同じでは無くて、モノによって違いますので最低でも製品名くらいは書いておきましょう。
DHCPサーバーとは、大雑把に説明すると接続しているクライアント(PC等)にIPアドレスを動的に割り当てる機能の事です。
接続しているすべてのパソコン側でIPアドレス・サブネットマスク・デフォルトゲートウェイ・DNSサーバーの値を固定値で設定しているのであれば、DHCPサーバーは無効にしても構いませんがポート開放を行うパソコン以外にも接続している機器(スマホとかネットワーク接続しているプリンタ等)がある場合はDHCPサーバー機能は有効にしておくべきでしょう。
WAN側IPアドレスとは、インターネットに接続してプロバイダから割り当てられているIPアドレスの事です。
この値は自分では勝手に決められませんので、プロバイダとの契約で固定IPアドレス割り当て契約をしていないのであれば動的IPとなるのが当然ですので、インターネット接続タイプは静的IPアドレスではなく動的IPアドレスのままにしておきましょう。
根本的なところで、ルータのポート開放の設定が間違っているのではないでしょうか。
25565番ポートの開放を行う設定を具体的にどのようにしているか分かりませんが、DMZは普通に考えたらやり過ぎです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム とても急いでいます。Minecraft Java版についてです。 MinecraftのJava版でマ 1 2023/03/15 21:19
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ pr-400neポート開放 4 2023/07/31 16:07
- LANケーブル・USBケーブル ポート開放ができるWi-Fiルーターを紹介して下さい。 昨日、ソフトバンクエアーを契約しました。 マ 2 2022/09/11 11:19
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーター禁止マンションでネットを無線利用する方法を教えてください 7 2022/09/28 02:26
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポート開放について質問です
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
TPlink でポート開放ができません
-
無料で商用利用が可能なPC遠隔...
-
BL900HWのポート開放について教...
-
ルーターの設定では開放されて...
-
【GE-PON-ONU】UPnPでポート開...
-
レオネットでポート開放はでき...
-
アパートのインターネットにつ...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
TCP/IPの警告について
-
各部屋の光コンセントにて有線L...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
Tera Term で 「接続が拒否され...
-
localhostにアクセスできない
-
ハブを追加したら時々ネットワ...
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
WiFiについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポート開放について質問です
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
TPlink でポート開放ができません
-
無料で商用利用が可能なPC遠隔...
-
故障?FW問題?障害切り分け...
-
【GE-PON-ONU】UPnPでポート開...
-
BBエキサイトのMEC光に変えてか...
-
レオネットでポート開放はでき...
-
ポート開放ができなくなりまし...
-
YAMAHAルーターRT107eのポート...
-
ルーターがなくても、ポート開...
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
pr-400neポート開放
-
AtermBL170HVでのポート開放ついて
-
ポートの開放は成功と表示され...
-
Fortunecity に FTP できません
-
ネットに繋がらなくしたい!
-
アパートのインターネットにつ...
-
マイクラサーバーのポート開放...
-
ポート開放
おすすめ情報
質問⑤
DHCPサーバーというのは無効にすべきですか?
画像の下の赤文字が見えにくいと思うので、書きます
「WAN IPアドレスとLAN IPアドレスを同じサブネット内にすることはできません」