
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>取引を一度もしていない
お世話になるのが、取引をしているか?してないか?ではありませんよ。
取引はしないが、仲介、紹介をした。でも「お世話になっている」と言えます。
社内の人間の誰がどこでどんな形でお世話になっているのか?質問者さんに全て解っているのなら、
「言い方がおかしい」というのは正しいです。
>既存取引のある見知った企業、顧客で言うのが一般的だと思います
私には、社内の人間が、電話口の相手にお世話になっているのか?なっていないのか?「わからない」ので
「お世話にいなっております」と言っています。無難だから。
No.7
- 回答日時:
電話が掛かって来たんだから、今その瞬間、お世話になっているでしょ?
ただの定型句にそれ以上の意味などありません
なぜ1+1=2 ?
深い理由はありません
そう、決めたからです
この件に関しては質問者さんの違和感に意味も価値も感じません
No.6
- 回答日時:
会社対会社のお付き合いなので、「その会社に、いつ、お世話になっているのか?」は担当にはわからない場合がある。
電話をかけてきた相手を、自分の会社の「全員と繋がりが無い」と判断できる材料は無いはず。
電話をかけてきた相手が、自分宛とも限らない。
わからない場合は、「お世話になっております」と言ったほうが無難。
No.5
- 回答日時:
挨拶の定型文に文句をつけても仕方ないでしょう。
「ごきげんよう」と言われて「今わたし機嫌悪いんだけど!?」と反発するようなものです。
初見の相手に掛けるときは「はじめてお電話いたします」「突然のお電話失礼いたします」
といった言い方をするほうが適切ではありますけど。
No.4
- 回答日時:
あなた本意に考えた時に違和感を感じても、仕事場への電話なのでなんらかの用があって電話をかけてこられている人に対する応答なら『いつも、お世話になっております。
』でも充分丁寧な応対と考えますが如何でしょう?No.3
- 回答日時:
あなたが初めてでも、もしかしたら他の人が受けている場合だって
有るかもしれませんしね…
あまり深く考えない方が良いかと…
20年以上サラリーマンやってますが、通常、どこの企業でも、初め
て電話をしたら「お世話になります」って言われますよ。
「初めまして」って言って初めてじゃない場合も気まずくないですか…
No.2
- 回答日時:
自分は
「お世話になります」
で、大手不動産の大東建託出身者から教わりました。
「お世話になっております」とは別物です。
自分の今は異業種他社ですが、23年間いまだに業者さんへ使っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 電話の挨拶「お世話になります」について。 別にお世話になってないけれどお互い社交辞令として使います。 6 2023/02/17 15:39
- ビジネスマナー・ビジネス文書 電話応対 知らない相手から電話がかかってきてお互い会社名と名前を名乗り、今よろしいてすか?とだけ聞か 6 2022/12/06 12:36
- 会社・職場 取引先の営業を担当変更させたい。 5 2022/06/07 23:27
- その他(悩み相談・人生相談) 顧客情報って話しますか? 2 2022/10/21 12:56
- 知人・隣人 勤務先に詐欺電話 2 2022/07/21 19:49
- 営業・販売・サービス お客様先常駐のSEです。常駐しながら新規顧客の営業を行う方策などがあれば教えてください。 4月から新 3 2023/05/25 07:44
- ビジネスマナー・ビジネス文書 内定承諾後にとても失礼な事をしてしまいました。 相手企業でいろいろとお世話になった方との話がどの程度 1 2023/05/27 08:34
- その他(悩み相談・人生相談) LINE交換したのにメールしてくるのってなぜですか? 3 2022/10/29 21:41
- 哲学 セールスマンの物の見方(決めつけ) 8 2022/06/27 15:29
- その他(悩み相談・人生相談) 顔を見てお話ししたいと言う気持ちでしょうか? 1 2022/10/21 09:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自分宛ての電話を自分がとった場合の受答え
その他(ビジネス・キャリア)
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
日本語
-
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
やたら長い着信番号が、かかってきたのですが。
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
m/mという書き方って正しいの?
その他(教育・科学・学問)
-
6
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
7
電話対応で相手の会社名が聞き取れなかった場合
仕事術・業務効率化
-
8
外注さんの交通費
財務・会計・経理
-
9
メール送信後に、電話連絡は必要ですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
EメールのCCに入っている人への返信の有無
その他(メールソフト・メールサービス)
-
11
注文請書について教えてください。
財務・会計・経理
-
12
「お世話になっております」
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
PowerPointで表の1つの列だけ幅を変える方法
Illustrator(イラストレーター)
-
14
信用調査の断り方
ビジネスマナー・ビジネス文書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「社長様いますか」という営業...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
-
会社に自分宛に不審な電話が頻...
-
高校から電話があったのですが...
-
ビジネス電話の相槌「はい」で...
-
電話連絡をお願いするメール
-
お電話をお借りしてという言葉...
-
トヨタに新車発注ししました、...
-
電話がすれちがっていて、 17時...
-
Amazonのサイトにある 01208995...
-
家の固定電話と、ケータイ電話...
-
直通電話と代表番号の英文名を...
-
○○にて、の使い方
-
電話の挨拶について質問です。 ...
-
マッチングアプリをしています...
-
アマゾンの電話問い合わせについて
-
電話番号の前についているTE...
-
上司から、電話対応の事で注意...
-
電話の取次の保留は何分でも待...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「社長様いますか」という営業...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
-
ビジネス電話の相槌「はい」で...
-
高校から電話があったのですが...
-
トヨタに新車発注ししました、...
-
電話連絡をお願いするメール
-
会社に自分宛に不審な電話が頻...
-
昨日って丁寧な言い方あります...
-
直通電話と代表番号の英文名を...
-
○○にて、の使い方
-
電話番号の前についているTE...
-
皆さんは携帯に090や080の知ら...
-
家の固定電話と、ケータイ電話...
-
お電話をお借りしてという言葉...
-
ピタットハウスの対応が最悪で...
-
教育実習。印象悪いですか...?
-
Amazonのサイトにある 01208995...
-
今時固定電話持つ人います?
-
社員の名前を聞きだそうとする電話
おすすめ情報
皆さんありがとうございます。
他の人が電話を取っているかもしれない、というご回答もありますが、今回はタイトル通り100%初めての場合です。
100%初めて=取引を一度もしていない=現状はまだお世話にはなっていないという事になると思うので「お世話になっております」はどうなのでしょうか?と思いました。
昔からのあいさつの定型文だから~という意見もありそれを言われてしまうとそれまでなのですが、その言葉自体の意味を考えると違和感がありました。