
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
1 - (-1) + (-1) = 1 です。
同じ (-1) を引いて足しただけですから。これの両辺に 1 を足すと
1 - (-1) + { (-1) + 1 } = 1 + 1 = 2 になります。
ところで、 (-1) + 1 = 0 ですよね?
No.7
- 回答日時:
1-(-1)=2について
数直線を利用します
まずは0の位置を決めてここを基準に 右側へ等間隔の位置に1,2,3というメモリを書いてください
左側へは-1,-2,-3というメモリを書きます
さて足し算引き算の意味です
足し算のとき数直線上では右へ進み、引き算のときは左へ進むものと決めると
1-(-1)とは 1から(-1)を引くという意味なので
数直線上で初め1(+1)の位置から 左へ(-1)だけ進む という意味になります
ここで、左へ(-1)進むというのは、マイナスが「反対」という意味なので、 左の反対へ1進むという事を表しています
左の反対へ1進むということは、分かりやすい言葉で言えば「右へ1進む」という意味ですから
結局1-(-1)は数直線で考えると 初めの1の位置から右へ1だけすすむということになります
初めに決めたように右へ進むときは足し算ですから
結局この計算は1に1を足すことと同じということになるのです
このようにして 1-(-1)=1+1となることが分かります
No.6
- 回答日時:
一歩前進して、その場で「回れ右」して一歩後退すれば見た目的には「2歩前進」になるでしょ?
普通に前進するのを「プラス」とすると、「回れ右」と「後退」それぞれを「マイナス」と考えれば分かりやすいと思います。

No.5
- 回答日時:
-1と言うことは,1引くということですね?すなわち1から-1を引くと言うことになります-1を引くということは、
(-5、-4、-3、-2、-1,0,1,2,3,4,5とあるとする)本来0からみて左側の負の数のほうに進みます
-をつけると反対側(この場合は右側)に進むことになりますということはマイナスが2つ付くと右側に進んでいくということになります。
説明下手くそすぎて本当にごめんなさい
多分ヘタ過ぎてなに言ってるかわからない状態になるかもです、、、
No.3
- 回答日時:
マイナスを後ろに下がる、と考えてみてください。
すごろくで1進むだと前に1進みますよね?
これをプラス1だと考えれば
1戻れと言われたら後ろに1もちろん戻ります。
これをマイナス1と考えたら
-(-1)というのはマイナス1にマイナスつまり
マイナス1の逆にすすめになります。
後ろに下がる時後ろを向きますよね?
そうすると今までは後ろでしたがそちらが前になります。その状態でマイナス、つまり逆を向けなので結果的に前に1すすむ、足し算になります
No.1
- 回答日時:
引こうとする数が足りないんだから、増えるんですよ。
とりあえず、下のように連続して考えるとすんなり理解できるかも。
1-3= -2
1-2= -1
1-1 = 0
1-0 = 1
1- (-1) = 2
1- (-2) = 3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 生まれてから今までに味わったプラスの感情とマイナスの感情を合わせたらプラスになりますか?マイナスにな 3 2023/08/13 22:37
- 医学 血液型について教えてください。産まれた子供がrhマイナスです。私と夫はrhプラスです。夫の母(義母) 5 2022/10/12 16:14
- 照明・ライト 普通の豆電球とLED豆電球の違いについて 2 2023/06/05 06:25
- 化学 参考書で混成軌道(sp3混成軌道)の説明として、以下のような文がありました。 「例えば、2s、2px 1 2023/03/13 13:27
- DIY・エクステリア プラスねじ 4 2022/11/25 12:52
- 電気工事士 交流100Vについての疑問なんですが、 黒線と白線だと黒線に交流100Vがきていると言うのはわかるの 7 2023/08/01 11:13
- 血液・筋骨格の病気 カテゴリ間違えてたらごめんなさい。 血液型はB型はわかっているのですが、RHのプラスかマイナスかはわ 3 2022/06/06 11:23
- 化学 化学 塩化銅の電気分解 電子ってマイナスか、プラスに移動するはずなのに、図で描いてみるとプラスからマ 2 2023/02/15 19:48
- FX・外国為替取引 fxのスワップポイントは週によってプラスがマイナス 例えば、ドル円を買いで入ったら当然、ずっと利確す 1 2023/08/14 06:43
- 労働相談 労働時間が五、六時間 その弐 2 2023/04/04 12:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
-2の二乗と(-2)の二乗の違いに...
-
1-(-1)=2の理由を教えてくださ...
-
−3分のπって単位円のどこになる...
-
病院の受付で 一番簡単で未 経...
-
なんでここ+になるんですか!
-
2マイナス2乗っていくつ?
-
なぜ0より小さいという情報だ...
-
〈※算数としての問題です〉 ①マ...
-
ネット民に、マイナスなコメン...
-
計算がおかしいのでしょうか。
-
旧法則保存の原理を用いて正負...
-
(-3√6)^-3/2=?
-
二進数について
-
新しいマイナスの記号を発明し...
-
分配法則(中学1年)
-
因数分解 途中までですが四角で...
-
目標値がマイナスの場合の達成...
-
-と-をかけると+になる理由
-
累乗の質問です
-
これって合ってますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
-2の二乗と(-2)の二乗の違いに...
-
マイナスの数値どうしの対比
-
-(マイナス)の以上と以下について
-
目標値がマイナスの場合の達成...
-
計画達成率
-
2マイナス2乗っていくつ?
-
−3分のπって単位円のどこになる...
-
達成率の計算方法 マイナス計画...
-
1-(-1)=2の理由を教えてくださ...
-
マイナス-マイナスはなぜプラ...
-
ー(X +1)二乗 これって二乗し...
-
マイナス記号における括弧の使い方
-
積分で、∫の上端と下端を入れ替...
-
マイナス2の倍数 「マイナス2は...
-
数字の桁の最高と最低は?
-
四則の混じった計算 かっこの中...
-
マイナス×マイナス
-
真数Nにマイナスを入れてはいけ...
-
ゼロの意味
-
10の-3乗
おすすめ情報