dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

競艇場は生活保護が2割ほど占めているみたいですが、競馬場、競輪場、オートレース場も似たり寄ったりで、会場の約2割ほどは生活保護で占めていますよね。

質問者からの補足コメント

  • 生活保護でギャンブルして収益を得ても、どうせ正直に申告しないから、生活保護はギャンブルした時点で不正受給決定の、烙印押されるようなもんですよね。

      補足日時:2020/05/21 23:07
  • コロナウイルス感染で、無観客席開催になり、ネットでの投票販売になっても、その中に生活保護者も、投票してレース券を購入するのが、約2割ほどはいるだろうし。て言うかネットだと生活保護者がネット投票した履歴証拠が、まあ残りやすいかもだけど。

      補足日時:2020/05/21 23:16

A 回答 (1件)

生保でギャンブルか・・・。


何のために生きてるんだか?(-_-;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生活保護でパチンコ等をやることは自由とされていて、でも収益をあげてもどうせ収入申告をしないから、違法で不正受給になるとのことなので。まあパチンコ等をやることは自由と、建前みたいにしているから、結局それを鵜呑みにして、そういった会場に約2割ほどは、生活保護者が占めるということになるんでしょうけど。

お礼日時:2020/05/21 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!