重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

どうしたら許してもらえるのか教えてほしいです。
私は中型二輪の教習に通っています。教習に通う前に何度か母に免許を取りたいと言っても絶対あかんの一言で終わらされていました。だから私はずっと我慢していたのですが20歳になったため母には内緒で自分のお金で教習代を払い通い始めました。絶対ブチ切れられるとわかっていたからです。でも私はどうしてもバイクに乗りたいのでこうするしかないと思って入所手続きをしました。しかし昨日夕方からの教習だったのでどこに行くんと言われついに教習所に通っていることを打ち明けました。行く直前に言ったためその時の母の反応はあまり覚えていないのですが帰る旨の連絡は既読無視、帰ってからも口を聞いてくれず目も合わせてくれませんでした。話しかけても無視。私も許可を得ず通うことを決めたのは悪いとわかっていたので謝ったのですがそれも無視。そして母は2階の部屋に引きこもってそこから今日まで1度も話すことができていません。話しかけても寝ているふりをして無視をされます。もうどうすれば許してもらえるのかわかりません。でも私は免許を諦めることはしたくないです。免許を取る時に無理だと思ったら諦めます。でも挑戦する前から諦めたくないんです。バイクが危険なこともわかってます。プロテクターなどの防具はしっかりするつもりです。それでも母は許してくれなさそうですが、、、。@JRRMY83

質問者からの補足コメント

  • おそらく父と兄がバイクでこけて怪我をしたことがあるので反対するのだと思います。車の免許は持っているので免許を預けることはできないです…

      補足日時:2020/05/23 11:07

A 回答 (7件)

自分が好きならそれを貫けばいいと思います。


自分でお金貯めてなんてすごいですよ!!
別にお母さんを無視しろなんて思いませんし、話し合えばいいですが、諦める必要も理由もないので頑張って欲しいです。

お母さんとは根気よく話していくしかないんじゃないでしょうか。
お互い大人なんですから自分の意見を持ってお互いぶつかり合うこともあるでしょう。無視されるならこちらが大人になって話の場を設けるようにするしかないですね。

免許は資格なのでとっておけばプラスになりますし、お母さんの意見を飲むならバイクを買わなければいいだけですし、免許を取ること自体はなんの問題もないですよね。


蛇足ですが、バイクはなんといっても自転車の延長線上なので免許はちゃんと取れますよ!
あと、アドバイスですけど、教習所はいくら転けてもいいので転びまくっといたほうが得ですよ笑
教習所内では案外、ケガすることの方が難しいです。
最大の難関は免許取ったあと初めて自分のバイクが納車される時です。バイクでは路上教習がありません。路上を走るのは納車する時が初めてなのでとてもドキドキします笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今日も冷戦状態ですが何とか話し合えるように頑張ってみます。諦める必要も理由もないというあなたの言葉にすごく救われました。ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/23 20:37

大人なんだから家を出て独立すれば良い。


臑をかじったりおっぱいを飲みたいのなら言うことを聞くしか無い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/23 20:42

私は、ロードバイクが趣味でコロナが落ち着いていたら来年の三月に東京までペダル回したいと思いたい親に相談しました。

まだ自分は高二のため、母には『そんなの無理に決まってる、あとそんなことしても意味ないし、危ないから行かせない』と言われました。
確かにこの挑戦に意味があるのかどうかは分かりません。ですが、旅先で出会う方々の親切さ、自然の厳しさ、美しさ、そして何より自分の力で行くという楽しさを今までのライドで学びました。
だから私も、いつも諦めてましたが、それだけは譲れず、『意味があるから行くとか、ないから行かないとかじゃない。まだやってもないのにそんなこと言われる筋合いは無い。』とキッパリ言いました。それからはあまり、口を聞いて貰えずにいます。ですが、そこまでしてでも叶えてみたい夢だから、ここだけは踏ん張ろうと思います。誰にでも、叶えてみたい夢や目標があり、それを実現させられる権利があると私は思います。あなたが、バイクに乗りたいのなら、そこだけは曲げずに、自分のやりたいことをとことんやるべきだと思います。許されなくても、自分が楽しめて、満足出来る人生を送ることが出来るならそれでいいんじゃないですか?
是非、誰になんと言われようと、目標をあきらめることなく、立派なライダーになってくださいね!どこかの道で会えることを願ってます✩.*˚
    • good
    • 1
この回答へのお礼

高2なのに自分のやりたい意思を伝えて実行する力すごいと思います。夢は諦めたくないのでお互い頑張りましょう。回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/23 20:39

なんでそこまで反対なのか?


これまでのあなたの行状が悪くて、信頼を失っているのですか?

子供がバイク免許を取りたいというと、反対する親は多いです。
転倒とかで死ぬこともあるのが二輪車ですから、親としては心配するのが当然です。

でも、20歳で自分のお金で始めたのなら、とりあえず免許は取りましょう。
日本では免許証は身分証明書ですから、成人ならば今後何かにつけ必要になります。

親には、免許を取ってもバイクは買わない、乗らないと約束し、しっかりと守りましょう。
なんなら、免許証は親に預けておくのもいいです。

そこまで親が反対するのは、あなたへの信頼になにか問題があると思うので、まずは信頼を得る努力をしましょう。
それが乗らない約束と、免許証を預けることです。

>バイクが危険なこともわかってます。

いや、本当には分かっていないです。
自分に過失がなくても、あるいは、ちょっとした見込み違いで死にかけることもあります。
私も何度かありますが、事故にならず、死にもしなかったのは運が良かっただけ。
自分の注意だけではどうしようもないこともあります。

親が心配するのはそこです。
「プロテクターするから大丈夫」という話ではないのです。

あと何年か経ち、あなたが親の家を出て自立すれば、親も諦めるしかなくなります。
親の家で暮らしている限りは、親の干渉を受けるのはやむを得ないです。
    • good
    • 0

なぜ駄目なんでしょうか?


暴走族への嫌悪感か事故の心配かは分からないですがその様子では無理そうですね。

なぜ駄目かを聞いて根気強く分かってもらうしか無いです。

特に女性はコケると傷跡とかも心配なので乗るときは気をつけて下さいね。

バイク気持ちいいですね。
僕も昔CBRハリケーンって250に乗ってましたが何度か転びましたよ。

運が悪ければ死んでました(>_<)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話し合えるように頑張ってみます。バイク乗りだったんですねかっこいいです羨ましいです。回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/23 20:41

バイクには乗らないから


免許だけ取らせて?

、、ってのは どう?( ´△`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張って話し合って自分の意思を伝えたいと思います。回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/23 20:41

許してもらえないと思いますよ・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれないですね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/23 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!