重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

バイクの話です。
小型二輪免許を取得したいのですが、最短で何日ですか?

車の免許を持ってなくても大丈夫ですよね?
誰かから車の免許を取ってからじゃないとだめと言われたのですが、、

A 回答 (2件)

下の方が言っている通りですが最近は2段階目から3時間受けられるという教習所が増えています


てかほとんどかな?
学科は前の方通り
つまり技能が12時間なら
1段階5時間、2段階7時間(1段階見極めと二段階1時間目が同じ日でもいい)なら
最短5日間+テスト1日になります。
オートマなら1段階4時間、二段階5時間になると思います。
最短で4日間+テスト1日になります。
    • good
    • 0

免許を何も持っていないなら、学科が26時間、技能教習が試験を除いて12時間が最低です。


学科は1日に何時間でもウケられますが、技能は安全管理の都合上2回2時間が限度の所が多いので、ということは、最低でも7日程度の実習と1日の技能試験、それに免許がないなら免許センターでの学科テストで8日ぐらいです。

もしAT限定でいいなら、技能が9時間になるので、7日でも可能かもしれません(ただし、実際は学科のカリキュラムの都合で2週間ぐらいは必要になると思います)

また、教習所でわざわざ小型限定にするなら、普通2輪の免許を取ったほうが得です。

普通2輪でも学科は同じ(原付以外の1種免許はすべて同じなので、一度免許を取れば、自動車免許の時は技能だけで済みます)技能は19時間になり、金額は2割ぐらい高くなりますが、後で限定解除するなら5万近くかかるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
助かりました。

お礼日時:2020/05/23 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!